明治記念館 鬼瓦 公開済み: 2020年7月2日更新: 2020年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 明治記念館の大きな芝の庭の向こうにライトアップされた蔵?と思われる建造物があります。 近寄って見ますと、改修前に建物に取り付けられていた鬼瓦だそうです。 これが説明文 なかなか由緒ある建物なんです。 日本の国歌に出てくるさざれ石もあります。 前の記事 明治記念館 都会とは思えない緑豊かな庭 次の記事 明治記念館 本館 東京都指定有形文化財 関連記事 日本の芸術 鼓童40周年記念講演 躍動する太鼓の演奏 日本の太鼓 太鼓演奏を行い、新潟佐渡に拠点を置く鼓童の演奏会に行ってきました。 かなり前に、鼓童とは別の太鼓の演奏会に行ったことがありますが、どことなく古く、大きな音を奏でる程度でしたので、今回もさほど期待はしていなかっ […] 公開済み: 2021年12月4日更新: 2021年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 2021 桜たより 京都(3) 南禅寺ブルーボトル古い木造建築を利用したおしゃれなカフェ 京都南禅寺の参道にあるブルーボトルコーヒーのお店 古い木造建築を補強リフォームしておしゃれなカフェとなっています。 参道に沿う建物と、その奥にあるもう一棟の建物のペアの建築 後ろの建物に入っていく道 なかなか良いですよね […] 公開済み: 2021年4月3日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について ロバートベンチューリ サンディエゴ現代美術館増改築 ウーマンズクラブを設計したアービン・ギルの自邸。その建物が素晴らしかったので、取り壊しされず、美術館として再生したのがこのサンディエゴ現代美術館。あいにく時間の関係で、内部はエントランスホールのみで中の展示室にははいれま […] 公開済み: 2014年7月29日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
日本の芸術 鼓童40周年記念講演 躍動する太鼓の演奏 日本の太鼓 太鼓演奏を行い、新潟佐渡に拠点を置く鼓童の演奏会に行ってきました。 かなり前に、鼓童とは別の太鼓の演奏会に行ったことがありますが、どことなく古く、大きな音を奏でる程度でしたので、今回もさほど期待はしていなかっ […] 公開済み: 2021年12月4日更新: 2021年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
2021 桜たより 京都(3) 南禅寺ブルーボトル古い木造建築を利用したおしゃれなカフェ 京都南禅寺の参道にあるブルーボトルコーヒーのお店 古い木造建築を補強リフォームしておしゃれなカフェとなっています。 参道に沿う建物と、その奥にあるもう一棟の建物のペアの建築 後ろの建物に入っていく道 なかなか良いですよね […] 公開済み: 2021年4月3日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
ロバートベンチューリ サンディエゴ現代美術館増改築 ウーマンズクラブを設計したアービン・ギルの自邸。その建物が素晴らしかったので、取り壊しされず、美術館として再生したのがこのサンディエゴ現代美術館。あいにく時間の関係で、内部はエントランスホールのみで中の展示室にははいれま […] 公開済み: 2014年7月29日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について