生まれ変わった渋谷宮下公園(4) 入ってみたくなるお店が並ぶ渋谷横丁 公開済み: 2020年9月23日更新: 2020年9月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について なかなか横丁なる飲み屋街は、新しい建物にいれるのはちょっと難しいと思っていましたが、 この生まれ変わった宮下公園の飲み屋横丁は、にぎやかで楽しそう。 見事な出来。 まだ時間が早かったので、飲んでいる人は少ないですが、これから夜にかけて賑わう事間違いないね。 つい入って見たくなる店構えばかりです。 やっぱり提灯とのれんだな。 前の記事 生まれ変わった宮下公園 (3)渋谷の大きな空を芝生に寝転がって眺めて過ごす。 次の記事 九州福岡中州のホテルイル・パラッツオ 圧倒的存在感のある石の列柱 関連記事 那須SHOZOカフェ レトロ感が漂う、主張しないインテリアが素晴らしい。 那須黒磯から那須高原へ。 目的は旅の途中で朝食を頂くこと。どうせ食べるならば、話題のあるカフェへ。 黒磯には沢山のカフェがありますが、その先駆となったのがSHOZOカフェ そのSHOZOカフェの那須店に立ち寄りました。 […] 公開済み: 2024年2月3日更新: 2024年2月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館(1) 水盤のガラスの建築 長崎原爆で亡くなられた方の追悼記念館です。亡くなられた方の名簿が保管されているとともに、原爆の悲惨さ、愚かさを伝え、 亡くなった方々の冥福を祈る建物。 長崎に行くのであれば、必ず立ち寄りたい場所です。 私の父も長崎で原爆 […] 公開済み: 2018年8月25日更新: 2018年8月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 旧井上房一郎邸 群馬県高崎市にある旧井上房一郎邸を見学しました。 井上房一郎は、群馬交響楽団、県立美術館の設立、群馬音楽センターの建設等群馬の文化向上に欠かせない人ですが、その自宅がレーモンドスタイルの建築として今も残されています。レー […] 公開済み: 2010年10月11日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
那須SHOZOカフェ レトロ感が漂う、主張しないインテリアが素晴らしい。 那須黒磯から那須高原へ。 目的は旅の途中で朝食を頂くこと。どうせ食べるならば、話題のあるカフェへ。 黒磯には沢山のカフェがありますが、その先駆となったのがSHOZOカフェ そのSHOZOカフェの那須店に立ち寄りました。 […] 公開済み: 2024年2月3日更新: 2024年2月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館(1) 水盤のガラスの建築 長崎原爆で亡くなられた方の追悼記念館です。亡くなられた方の名簿が保管されているとともに、原爆の悲惨さ、愚かさを伝え、 亡くなった方々の冥福を祈る建物。 長崎に行くのであれば、必ず立ち寄りたい場所です。 私の父も長崎で原爆 […] 公開済み: 2018年8月25日更新: 2018年8月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
旧井上房一郎邸 群馬県高崎市にある旧井上房一郎邸を見学しました。 井上房一郎は、群馬交響楽団、県立美術館の設立、群馬音楽センターの建設等群馬の文化向上に欠かせない人ですが、その自宅がレーモンドスタイルの建築として今も残されています。レー […] 公開済み: 2010年10月11日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について