逗子の歯医者さん 公開済み: 2021年4月29日更新: 2021年4月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について もうすぐ足場が取れる、逗子の歯医者さんの建物 いろいろな変遷がありましたが、ようやく完成間近となりました。 足場を外すときが、一番うれしい時です。 天井の高い診療室と院長室のシンプルな建物。 建物の前が公園なので、にぎわうと嬉しいな。 前の記事 木構造の鎌倉店舗・レストラン 次の記事 佐藤可士和展 沢山のインパクトあるデザイン 関連記事 壱岐市立一支国博物館(2) 遺跡から出土した遺物を見せるオープン収蔵庫 壱岐市立一支国博物館の内部へと入ります。 まずは、大きな吹抜けのあるエントランスホール ここから展示場、展望台、収蔵庫へと別かれていきます。 トップライトからは展望台が。 床にデザインされた地図 収蔵庫は普通は閉架です […] 公開済み: 2022年11月27日更新: 2022年11月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 湯布院 亀の井別荘(8)3番館 どの部屋からも雄大な由布岳を拝むことができる部屋 亀の井別荘の3番館です。 こちらもまた素晴らしいお部屋 玄関 天井が竹。床はたたき。 玄関入り、障子を開けると、2つの椅子が置かれた落ち着く小スペースが現れます。 腰壁が低く、大きな窓。椅子も低めで、座るととてもゆった […] 公開済み: 2022年5月6日更新: 2022年5月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 夫婦岩 海の鳥居 海と陸の結界として大小二つの岩に縄を通し、それを鳥居として崇められてきた夫婦岩。朝日がその間から昇る7月からの季節は特に人気のスポットだそうです。伊勢神宮にお参りする前にこの岩を見て、その海に身を入れ清めたそうです。 こ […] 公開済み: 2014年1月28日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
壱岐市立一支国博物館(2) 遺跡から出土した遺物を見せるオープン収蔵庫 壱岐市立一支国博物館の内部へと入ります。 まずは、大きな吹抜けのあるエントランスホール ここから展示場、展望台、収蔵庫へと別かれていきます。 トップライトからは展望台が。 床にデザインされた地図 収蔵庫は普通は閉架です […] 公開済み: 2022年11月27日更新: 2022年11月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
湯布院 亀の井別荘(8)3番館 どの部屋からも雄大な由布岳を拝むことができる部屋 亀の井別荘の3番館です。 こちらもまた素晴らしいお部屋 玄関 天井が竹。床はたたき。 玄関入り、障子を開けると、2つの椅子が置かれた落ち着く小スペースが現れます。 腰壁が低く、大きな窓。椅子も低めで、座るととてもゆった […] 公開済み: 2022年5月6日更新: 2022年5月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
夫婦岩 海の鳥居 海と陸の結界として大小二つの岩に縄を通し、それを鳥居として崇められてきた夫婦岩。朝日がその間から昇る7月からの季節は特に人気のスポットだそうです。伊勢神宮にお参りする前にこの岩を見て、その海に身を入れ清めたそうです。 こ […] 公開済み: 2014年1月28日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築