白井晟一入門(7) 松濤美術館 有機的な螺旋階段

松濤美術館には、2つのらせん階段があります。 一つは、通常の開館時にゲストが使うもの。これは、美術館にいけば、いつでも利用できます。 もう一つは、内部の関係者が使う事務用の階段。 この2つのらせん階段は、共に有機的な形状、洞窟の中に掘りこめれたようなデザインがなされています。 しかも当初は、とにかく暗い階段だったそうです。 その暗さは、地下2階から地下1階にあがる所で体感できます。 松濤美術館 照明器具は勿論白井晟一デザイン。 松濤美術館 光とフレームの影が、壁に移されるように考慮されたもの。 階段見上げ 松濤美術館 今は、その暗さが問題になった為、電球をワット数の大きなものに変えて、かなり明るくしたそうです。 松濤美術館 僕としては、暗い方が好きです。海外の美術館なんて、とにかく暗い。区立美術館ですから仕方ありませんが。 こちらは、最下階の階段の面白いデザイン。 松濤美術館 階段の縁の白い段々がそのまま伸びています。 松濤美術館 上から見たところ。 松濤美術館 確かに最下階の平たい床が見えるよりも、階段そのものが地面にすり寄っていく感じがして良いですね。 この階段の設計には相当なこだわりがあったそうです。そらそうだ。手すりも生きているみたいに滑らか。 設計するほうも大したものですが、それを実現した金物屋さんと職人さんの腕が光ります。 松濤美術館