美しいコンクリート打放しのエントランスホール アモーレパシフィック本社ビル デビッド・チッパーフィールド設計

韓国のコスメの最大企業であるアモーレパシフィックの本社ビル アモーレパシフィック まずは、日射によるエネルギー軽減を目的とした外装の縦ルーバーに目がいきます。 アモーレパシフィック このルーバーは方位によって形状が異なり、適切な採光と、日射遮蔽がシュミレーションにより決められています。 アモーレパシフィック 四角い建物には3か所横穴が空けられ、5階のボイドには、水盤・植栽が施されています。 エントランス部分 アモーレパシフィック 中に入ると、大きな吹抜けが出迎えてくれます。 アモーレパシフィック 統一されたコンクリートのワッフルスラブのデザインは、徹底されていて、美しさを感じます。 見上げると大きなワッフルスラブには水が張られていて、水紋がコンクリートの壁に当たり、時間と共に移り行く模様が見れます。 アモーレパシフィック 2階からホールを見る アモーレパシフィック 3階からの見下ろし アモーレパシフィック 吹抜けを回る回廊の天井もワッフルスラブ アモーレパシフィック そこに音を低減する素材が埋め込まれています。 丸いコンクリートの柱もジョイントがほとんど目立たず、美しい。照明もシステム化されたダウンライト 1階美術館エントランス アモーレパシフィック エスカレーターの底もコンクリート打放で徹底しています。 アモーレパシフィック 単純な形態ながら余計な素材が見えないし、厳粛な感じさえ漂います。 地下のトイレの天井もこんな感じでデザイン統一がされています。 アモーレパシフィック 上階のヴォイドは、警備上見れなかったのが残念ですが、とにかく素晴らしい建築であることは確か。 設計は、イギリスの建築家、デビッド・チッパーフィールド