根岸競馬場一等観覧席(2) 公開済み: 2012年5月2日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 全体の配置図です。 根岸公園が馬場であったことが良くわかります。 社交場としての競馬場が、図面からも読み取れます。 華やかで美しい。 是非とも残して、赤レンガ倉庫のように使える日がくることを願います。 スタンドからパフォーマンスを見るなんて素敵でしょう。 前の記事 根岸競馬場一等観覧席(1)ー圧倒される建築の力 次の記事 GAギャラリー・GAハウスプロジェクト2012 関連記事 代沢の家8-美しいアメリカ製クロス 各居室の一部には美しいクロスを貼っています。 私の設計では壁・天井共に塗装仕上げがほとんどです。というのも日本のビニールクロスは、クロスではなくて壁紙で、とても薄っぺらく気に入らないからなんです。中には塗装のようなクロ […] 公開済み: 2012年8月21日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ ルヌガンガ(13)オープンテラスで朝食 ルヌガンガは、バワが求めた理想郷であり、それを実感できました。大きな敷地、素晴らしい自然があったとしても、そこを上手いこと料理して手を加え、誰もが感動する世界を作るのはやはり作り手の技量。けっしてでしゃばることなく […] 公開済み: 2015年7月2日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 旧佐世保海軍工廠(こうしょう)第七船渠(せんきょ) 今も大型船舶を造るドッグ 長崎の佐世保と言えば、戦争中に多くの戦艦、駆逐艦などを造船し、戦後は、当時世界最大のタンカー日章丸を建造したことでも有名ですが、 この大きな造船場が、道路から眺められるというので行ってみました。 今は、佐世保重工業株式会 […] 公開済み: 2018年8月21日更新: 2018年8月16日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
代沢の家8-美しいアメリカ製クロス 各居室の一部には美しいクロスを貼っています。 私の設計では壁・天井共に塗装仕上げがほとんどです。というのも日本のビニールクロスは、クロスではなくて壁紙で、とても薄っぺらく気に入らないからなんです。中には塗装のようなクロ […] 公開済み: 2012年8月21日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(13)オープンテラスで朝食 ルヌガンガは、バワが求めた理想郷であり、それを実感できました。大きな敷地、素晴らしい自然があったとしても、そこを上手いこと料理して手を加え、誰もが感動する世界を作るのはやはり作り手の技量。けっしてでしゃばることなく […] 公開済み: 2015年7月2日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
旧佐世保海軍工廠(こうしょう)第七船渠(せんきょ) 今も大型船舶を造るドッグ 長崎の佐世保と言えば、戦争中に多くの戦艦、駆逐艦などを造船し、戦後は、当時世界最大のタンカー日章丸を建造したことでも有名ですが、 この大きな造船場が、道路から眺められるというので行ってみました。 今は、佐世保重工業株式会 […] 公開済み: 2018年8月21日更新: 2018年8月16日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築