レバーハンドル 掘商店 LBR 公開済み: 2012年5月4日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ドアのレバーハンドルは、いつも迷うことが多かったのですが、この堀商店のレバーハンドルLBRは、握り具合といい、大きさといいピッタリと手になじみしかもどっしりした重厚感があり、思わずなででいたいようなそんな一品です。 値段が少し高いので沢山ドアがある家では予算の関係でなかなか使うのが難しいのですが、少ないところにはこれが今のところBESTかな。 前の記事 GAギャラリー・GAハウスプロジェクト2012 次の記事 D51 躍動感のある機能美の蒸気機関車 関連記事 葉山の別荘(9) 仲間が集い、食事を作りながら楽しむスペース 鉄板焼きコーナー リビング・ダイニングのワンルームのコーナーに、鉄板焼きコーナーを設けました。 今まで、いくつか別荘を設計してきて、日常を離れ、家族や仲間たちと食事を楽しみ時 皆が寄り添いながら食事を作る囲炉裏のような場所が良いことがわか […] 公開済み: 2020年3月28日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 藁(わら)のパネルが貼られた内部空間 那須歴史探訪館 玄関はいりますとそこは白い和紙ではりめぐらされた小スペース。そこから再び扉を開けると、ガラス貼りのエントランスホールになります。 このエントランスホールと南側のガラス壁の展示スペースには、米どころ那須の地元の藁を用 […] 公開済み: 2017年9月16日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 台所とトイレと風呂と茶の間にお金をかけた家 林芙美子邸 林芙美子は客間よりも、茶の間、トイレ、風呂、台所にお金をかけました。日々使うところであり、気分転換できるところであり、くつろぐところ。やはり家の中でも今の住宅ではちょっと後回しにされるところが本当は大切なんです。水廻りと […] 公開済み: 2017年2月27日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
葉山の別荘(9) 仲間が集い、食事を作りながら楽しむスペース 鉄板焼きコーナー リビング・ダイニングのワンルームのコーナーに、鉄板焼きコーナーを設けました。 今まで、いくつか別荘を設計してきて、日常を離れ、家族や仲間たちと食事を楽しみ時 皆が寄り添いながら食事を作る囲炉裏のような場所が良いことがわか […] 公開済み: 2020年3月28日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
藁(わら)のパネルが貼られた内部空間 那須歴史探訪館 玄関はいりますとそこは白い和紙ではりめぐらされた小スペース。そこから再び扉を開けると、ガラス貼りのエントランスホールになります。 このエントランスホールと南側のガラス壁の展示スペースには、米どころ那須の地元の藁を用 […] 公開済み: 2017年9月16日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
台所とトイレと風呂と茶の間にお金をかけた家 林芙美子邸 林芙美子は客間よりも、茶の間、トイレ、風呂、台所にお金をかけました。日々使うところであり、気分転換できるところであり、くつろぐところ。やはり家の中でも今の住宅ではちょっと後回しにされるところが本当は大切なんです。水廻りと […] 公開済み: 2017年2月27日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について