平戸 寺院と教会が見える風景 公開済み: 2012年5月15日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 寺院と教会が見える階段を登ると、その寺院の階段が見えてきます。 石の重厚さが嬉しい。 境内から平戸ザビエル記念教会が見えます。 違和感の無い風景。びっしり建つ建築ではなく、緑の緩衝帯があるからでしょうか。それとも混沌とした日本の風景に慣らされてしまったせいでしょうか。 教会まで辿り着きました。 うすい緑の外観が優しく、廻りの風景にも溶け込んでいます。 やはり、教会の敷地近くは空気感が違って感じます。 前の記事 日本と西洋の交差する街 平戸の風景 次の記事 平戸ザビエル記念教会 山の中腹に建つ平戸を代表する教会 関連記事 旧唐津銀行(2) 吹き抜けを介して2階へと上がるケヤキの階段 旧唐津銀行の簡単な説明 旧唐津銀行の重厚な姿 そして内部へと入ります。 入ってすぐが、吹き抜けのあるロビー 長い吹き抜け空間の先に、階段が見えます。 左側が営業室 見返し 営業室内 営業室からロビー側を見ます。 見事な階 […] 公開済み: 2021年1月31日更新: 2021年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について プレミアホテル門司港(旧門司港ホテル) アルドロッシ設計の門司港を象徴するホテル 門司港の先端で玄界灘・関門海峡と船溜まりの海に挟まれた地に建つホテルがこのプレミアホテル門司港(旧門司港ホテル)です。 門司港駅からホテルに向かって現れる、ホテル正面入り口の門型フレームが、まずは目に留まります。 街に向 […] 公開済み: 2021年2月10日更新: 2021年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 門司赤煉瓦倶楽部(2) 渋い!ブリックホール 門司赤煉瓦倶楽部の中にあるライブスタジオ ブリックホールに立ち寄りました。 昼は、カフェを運営。今はコロナで大変な事態ですが、ライブは人を元気づけ、勇気を与える存在なので、何としても頑張ってほしいと思います。 さてサッポ […] 公開済み: 2021年2月14日更新: 2021年2月14日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
旧唐津銀行(2) 吹き抜けを介して2階へと上がるケヤキの階段 旧唐津銀行の簡単な説明 旧唐津銀行の重厚な姿 そして内部へと入ります。 入ってすぐが、吹き抜けのあるロビー 長い吹き抜け空間の先に、階段が見えます。 左側が営業室 見返し 営業室内 営業室からロビー側を見ます。 見事な階 […] 公開済み: 2021年1月31日更新: 2021年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
プレミアホテル門司港(旧門司港ホテル) アルドロッシ設計の門司港を象徴するホテル 門司港の先端で玄界灘・関門海峡と船溜まりの海に挟まれた地に建つホテルがこのプレミアホテル門司港(旧門司港ホテル)です。 門司港駅からホテルに向かって現れる、ホテル正面入り口の門型フレームが、まずは目に留まります。 街に向 […] 公開済み: 2021年2月10日更新: 2021年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
門司赤煉瓦倶楽部(2) 渋い!ブリックホール 門司赤煉瓦倶楽部の中にあるライブスタジオ ブリックホールに立ち寄りました。 昼は、カフェを運営。今はコロナで大変な事態ですが、ライブは人を元気づけ、勇気を与える存在なので、何としても頑張ってほしいと思います。 さてサッポ […] 公開済み: 2021年2月14日更新: 2021年2月14日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について