平戸 散りばめられた美しい教会 公開済み: 2012年5月25日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 平戸にはいくつかの小さな教会がありますが、その中でカトリック宝亀教会は、最も古い教会建築で1898年建設。 ファサードの赤い壁が目にとまります。 内部は、光に満たされた美しい祈りの空間 これはロマネスク様式のあるカトリックナワ紐差教会 ここも内部が美しい。木造建築ですが、当時の大工さんの苦労と技量がよく表れています。 まだまだ見ない教会や美しい風景。また機会を設けて訪れたい平戸でした。 前の記事 平戸で見つけた美しいコンポジション 次の記事 パレスホテル東京 気持ちの良い長いエントランスアプローチ 関連記事 旧佐世保海軍工廠(こうしょう)第七船渠(せんきょ) 今も大型船舶を造るドッグ 長崎の佐世保と言えば、戦争中に多くの戦艦、駆逐艦などを造船し、戦後は、当時世界最大のタンカー日章丸を建造したことでも有名ですが、 この大きな造船場が、道路から眺められるというので行ってみました。 今は、佐世保重工業株式会 […] 公開済み: 2018年8月21日更新: 2018年8月16日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 壱岐リトリート海里村上 玄関入って見渡す海の景色が素晴らしい 長崎県壱岐の島 泊まったのは、壱岐リトリート海里村上です。 玄関から入ると、目の前に美しい海が拡がります。 正面 玄関部分 中に入ると、結構広いロビーが その先には大きな窓ガラス越しに美しい海が拡がります。 海の景色を切 […] 公開済み: 2022年12月30日更新: 2022年12月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 北九州市市立図書館(2) PCの連続ボールトによる空気感を感じる図書館 磯崎新 さて、北九州市立図書館の内部へと進みます。 外部エントランスは、低いフラット天井。 扉を開けて拡がる、天井の高い大空間は、圧巻です。 こちらは、受付方向からエントランス部分を見たところ。 連続するPCヴォールト天井のリス […] 公開済み: 2019年10月3日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
旧佐世保海軍工廠(こうしょう)第七船渠(せんきょ) 今も大型船舶を造るドッグ 長崎の佐世保と言えば、戦争中に多くの戦艦、駆逐艦などを造船し、戦後は、当時世界最大のタンカー日章丸を建造したことでも有名ですが、 この大きな造船場が、道路から眺められるというので行ってみました。 今は、佐世保重工業株式会 […] 公開済み: 2018年8月21日更新: 2018年8月16日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
壱岐リトリート海里村上 玄関入って見渡す海の景色が素晴らしい 長崎県壱岐の島 泊まったのは、壱岐リトリート海里村上です。 玄関から入ると、目の前に美しい海が拡がります。 正面 玄関部分 中に入ると、結構広いロビーが その先には大きな窓ガラス越しに美しい海が拡がります。 海の景色を切 […] 公開済み: 2022年12月30日更新: 2022年12月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
北九州市市立図書館(2) PCの連続ボールトによる空気感を感じる図書館 磯崎新 さて、北九州市立図書館の内部へと進みます。 外部エントランスは、低いフラット天井。 扉を開けて拡がる、天井の高い大空間は、圧巻です。 こちらは、受付方向からエントランス部分を見たところ。 連続するPCヴォールト天井のリス […] 公開済み: 2019年10月3日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂