表裏のある壁 公開済み: 2012年8月3日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について この壁は、表-庭側と裏-通路側で仕上げがことなるのですが、どちらも美しく、それぞれの場にマッチした仕上げになっています。 こちらが庭側 こちらが通路側 一つの壁で2つの場を楽しめます。 前の記事 90度折れ曲がる雨戸 次の記事 尾形光琳屋敷の庭 関連記事 ラコリーナ近江八幡(2)人の手の痕跡が残る建築 潜在意識に働きかける ラコリーナ近江八幡の真ん中の田んぼの廻りを囲む「草回廊」 ここからも面白い建物?モニュメントが見えます。 ショップでありながら心の原風景を味わえる面白さがここにはあります。 すべての建物の屋根は草屋根。徹底しています。 […] 公開済み: 2025年1月6日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 滋賀の建築 虎ノ門琴平タワーと金刀比羅宮 東京虎ノ門にある琴平タワーと金刀比羅宮です。シンプルモダンでできる限りディテールを見せないミニマムな琴平タワーと金刀比羅宮の対比は、面白い組み合わせなのです。デザインする時、中途半端なモダン建築は別にして、昔からある金刀 […] 公開済み: 2009年10月14日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ラコリーナ近江八幡(2)人の手の痕跡が残る建築 潜在意識に働きかける ラコリーナ近江八幡の真ん中の田んぼの廻りを囲む「草回廊」 ここからも面白い建物?モニュメントが見えます。 ショップでありながら心の原風景を味わえる面白さがここにはあります。 すべての建物の屋根は草屋根。徹底しています。 […] 公開済み: 2025年1月6日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 滋賀の建築
虎ノ門琴平タワーと金刀比羅宮 東京虎ノ門にある琴平タワーと金刀比羅宮です。シンプルモダンでできる限りディテールを見せないミニマムな琴平タワーと金刀比羅宮の対比は、面白い組み合わせなのです。デザインする時、中途半端なモダン建築は別にして、昔からある金刀 […] 公開済み: 2009年10月14日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について