軽井沢千住博美術館 公開済み: 2012年9月16日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 内部は、滑らかなコンクリートの床とカーブした白い天井、そして垂直の白い展示壁という構成で、しかも中にいると天井が高く感じますが、外観はそんなボリューム感がまったく感じられない低い屋根の建物なんです。 道路幹線の近くとは思えないアプローチ。 森の中みたいでしょう。 エントランス。 前の記事 軽井沢千住博美術館ー楽しい回遊式の美術館 次の記事 生きるための家展1 関連記事 野又 獲 Continuum 想像の語彙展(3) 風を感じる建造物 静止した建造物から、風を感じる建造物へ。 どしっと佇む建造物から、風を受ける建造物への変遷が見て取れます。 1999年 Eastbound-1 現実にも建つようなテントの建造物 2003年 Paints of View- […] 公開済み: 2023年9月1日更新: 2023年8月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 赤倉観光ホテル(5)プレミアム棟 アクアダイニングからの景色を楽しむ 見事に増築された、SPA&SUITE棟とプレミアム棟 写真の左から本棟、2009年増築のSPA&SUITE棟、2016年増築のプレミアム棟 設計は、石井建築事務所 敷地の下の方からの見上げ 一番右のプレミアム棟の右端にあ […] 公開済み: 2023年9月9日更新: 2023年9月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 庭を楽しむ縁側のある和室 吉田五十八設計吉屋信子記念館 日本の家といえば、いかに自然と親しめる場所をつくるか?ということだと想います。外と内とを緩やかにつなぐ場所。それが縁側ですよね。和室があり外に縁があるのではなくて、内縁。そこに座って庭を眺めていますと、時の経つのを忘れて […] 公開済み: 2016年10月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
野又 獲 Continuum 想像の語彙展(3) 風を感じる建造物 静止した建造物から、風を感じる建造物へ。 どしっと佇む建造物から、風を受ける建造物への変遷が見て取れます。 1999年 Eastbound-1 現実にも建つようなテントの建造物 2003年 Paints of View- […] 公開済み: 2023年9月1日更新: 2023年8月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
赤倉観光ホテル(5)プレミアム棟 アクアダイニングからの景色を楽しむ 見事に増築された、SPA&SUITE棟とプレミアム棟 写真の左から本棟、2009年増築のSPA&SUITE棟、2016年増築のプレミアム棟 設計は、石井建築事務所 敷地の下の方からの見上げ 一番右のプレミアム棟の右端にあ […] 公開済み: 2023年9月9日更新: 2023年9月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
庭を楽しむ縁側のある和室 吉田五十八設計吉屋信子記念館 日本の家といえば、いかに自然と親しめる場所をつくるか?ということだと想います。外と内とを緩やかにつなぐ場所。それが縁側ですよね。和室があり外に縁があるのではなくて、内縁。そこに座って庭を眺めていますと、時の経つのを忘れて […] 公開済み: 2016年10月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について