有楽町の夜は楽しい 公開済み: 2012年9月29日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座と日比谷の挟まれた有楽町のこの飲み屋街は、ここだけが違った雰囲気が漂う楽しい場所なのです。 とにかく気楽で、遠慮がいらず、肩の力を抜いてお酒が飲め、美味しいつまみを食べられます。 ちょっと背を伸ばして歩く銀座からいきなりダレーとなれるオアシス的存在。これからも残っていってほしいな。 前の記事 スケッチと現実 玄関は大切 次の記事 久しぶりの結婚式 関連記事 旧国立公衆衛生院(2) 「ゆかしの杜」 円形ドームのある中央階段 旧国立公衆衛生院の中へとはいります。 連続する石のアーチの正面が中央玄関 連続するアーチ。 こちらは石のアーチで囲まれたエントランスポーチ 中に入ると、中央に階段がドーンと迎え入れてくれます。 2層吹き抜けの階段室 天井 […] 公開済み: 2019年3月20日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について アルフレックス カーサミア河口湖 モデルC TYPE 洗い出しの階段アプローチが人を誘う カーサミア河口湖の最後の見学はこの集合住宅。2つのタイプの棟からできていて、敷地の段差を利用したプランとなっています。 外壁はタイル。 一度厳しい冬の寒さにより凍害があり、新しく貼りなおしたそうです。 地下(正面から見る […] 公開済み: 2018年6月16日更新: 2018年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 階段の吹抜けに面した明るく静かな書斎 造り付け本棚のあるライブラリー 3階は、子供部屋2つと書斎、ライブラリーとなります。 2階から3階への階段はダイニングの脇を廻りながら昇っていきます。 階段を上がるとそこには造り付け本棚が廊下にそって配置されたライブラリー 1階から2階に上がる階段 […] 公開済み: 2015年12月22日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧国立公衆衛生院(2) 「ゆかしの杜」 円形ドームのある中央階段 旧国立公衆衛生院の中へとはいります。 連続する石のアーチの正面が中央玄関 連続するアーチ。 こちらは石のアーチで囲まれたエントランスポーチ 中に入ると、中央に階段がドーンと迎え入れてくれます。 2層吹き抜けの階段室 天井 […] 公開済み: 2019年3月20日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
アルフレックス カーサミア河口湖 モデルC TYPE 洗い出しの階段アプローチが人を誘う カーサミア河口湖の最後の見学はこの集合住宅。2つのタイプの棟からできていて、敷地の段差を利用したプランとなっています。 外壁はタイル。 一度厳しい冬の寒さにより凍害があり、新しく貼りなおしたそうです。 地下(正面から見る […] 公開済み: 2018年6月16日更新: 2018年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
階段の吹抜けに面した明るく静かな書斎 造り付け本棚のあるライブラリー 3階は、子供部屋2つと書斎、ライブラリーとなります。 2階から3階への階段はダイニングの脇を廻りながら昇っていきます。 階段を上がるとそこには造り付け本棚が廊下にそって配置されたライブラリー 1階から2階に上がる階段 […] 公開済み: 2015年12月22日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について