今最も注目をあびる建築-東京駅のセンター 公開済み: 2012年10月3日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これが対称形の東京駅の真ん中です。 車寄せがあり、皇居に向かって真直ぐ伸びる軸線は、この駅だけのもの。 両側のドームも迫力ありますが、この車寄せも品と格式があり素晴らしい。 やはり、人の手の痕跡がしっかり残る建物には、何とも言えない力強さを感じます。 当時の設計通りに実際に駅として機能し続けていることが、また良いのです。 前の記事 今最も注目を浴びる建築 復元された東京駅 次の記事 今最も注目をあびる建築-東京駅 ドーム 関連記事 屋根の上の富士見台は最高に気持ち良い 誰でも高いところに登ってそこからの景色を楽しみたいもの。 今回の家には2階のバッドルームから屋根の上に登れる階段を設け、屋根の上に展望デッキをしつらえました。 奥に見える階段が屋根に登れる階段 この階段を利用して奥から光 […] 公開済み: 2014年6月8日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外壁に杉板を貼った優しい老人ホーム 下井草の近くに完成した老人ホームを見に行きました。 外観の外装には杉の板を貼っていました。 やはり木を貼ることで、何となく気が安まると言いますか、落ち着きます。 これからももっと木を用いた建築が増えると、もう少し街の雰囲 […] 公開済み: 2015年3月2日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フィンランド ユヴァスキュラ大学 学生食堂 煉瓦と木サッシの落ち着く建物 アルヴァ・アアルトが設計した建物で構成されるキャンパスですが、どの建物も目的に合わせて工夫があります。ユヴェスキュラキャンパスの中央トラックに沿って設けられたメインストリートを歩くと、右手に見えてくるのがこの学生寮 […] 公開済み: 2016年6月20日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
屋根の上の富士見台は最高に気持ち良い 誰でも高いところに登ってそこからの景色を楽しみたいもの。 今回の家には2階のバッドルームから屋根の上に登れる階段を設け、屋根の上に展望デッキをしつらえました。 奥に見える階段が屋根に登れる階段 この階段を利用して奥から光 […] 公開済み: 2014年6月8日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
外壁に杉板を貼った優しい老人ホーム 下井草の近くに完成した老人ホームを見に行きました。 外観の外装には杉の板を貼っていました。 やはり木を貼ることで、何となく気が安まると言いますか、落ち着きます。 これからももっと木を用いた建築が増えると、もう少し街の雰囲 […] 公開済み: 2015年3月2日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フィンランド ユヴァスキュラ大学 学生食堂 煉瓦と木サッシの落ち着く建物 アルヴァ・アアルトが設計した建物で構成されるキャンパスですが、どの建物も目的に合わせて工夫があります。ユヴェスキュラキャンパスの中央トラックに沿って設けられたメインストリートを歩くと、右手に見えてくるのがこの学生寮 […] 公開済み: 2016年6月20日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について