今最も注目をあびる建築-東京駅のセンター 公開済み: 2012年10月3日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これが対称形の東京駅の真ん中です。 車寄せがあり、皇居に向かって真直ぐ伸びる軸線は、この駅だけのもの。 両側のドームも迫力ありますが、この車寄せも品と格式があり素晴らしい。 やはり、人の手の痕跡がしっかり残る建物には、何とも言えない力強さを感じます。 当時の設計通りに実際に駅として機能し続けていることが、また良いのです。 前の記事 今最も注目を浴びる建築 復元された東京駅 次の記事 今最も注目をあびる建築-東京駅 ドーム 関連記事 ホテルオークラ本館 エントランスロビー 花が迎える落ち着いた玄関 玄関から入りますと、正面に花台があり、いつも綺麗な花が迎えてくれました。 これも廻りの材料が木なので、とても落ち着いていて暗いのですがそこに花がドーンと置かれ、ランタン照明があるので、実に見事に目に飛び込んでくるわけです […] 公開済み: 2015年9月13日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について 20世紀の彫刻家 ジャコメッティ―展 長細い顔、胴体。そしてそれを支える大きな足。 針金に肉を足していくやり方で、人間美を追求した作家。 じっくりとその芸術家の痕跡をたどることができる展覧会でした。 どうしても人を彫刻にすると小さくなってしまう時代。そして1 […] 公開済み: 2017年8月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 設計はスケッチから 中庭を廻る玄関アプローチ(1) 外部から内部へ入るアプローチは、その建物の肝と捉えて設計するのが僕のスタンス。気持ちを切り替える内部と外部の曖昧な空間がいかに楽しく、面白くそして精神的に重要かが、沢山の建築を体感しながら感じたことです。 そのアプロ […] 公開済み: 2017年1月25日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ホテルオークラ本館 エントランスロビー 花が迎える落ち着いた玄関 玄関から入りますと、正面に花台があり、いつも綺麗な花が迎えてくれました。 これも廻りの材料が木なので、とても落ち着いていて暗いのですがそこに花がドーンと置かれ、ランタン照明があるので、実に見事に目に飛び込んでくるわけです […] 公開済み: 2015年9月13日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について
20世紀の彫刻家 ジャコメッティ―展 長細い顔、胴体。そしてそれを支える大きな足。 針金に肉を足していくやり方で、人間美を追求した作家。 じっくりとその芸術家の痕跡をたどることができる展覧会でした。 どうしても人を彫刻にすると小さくなってしまう時代。そして1 […] 公開済み: 2017年8月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
設計はスケッチから 中庭を廻る玄関アプローチ(1) 外部から内部へ入るアプローチは、その建物の肝と捉えて設計するのが僕のスタンス。気持ちを切り替える内部と外部の曖昧な空間がいかに楽しく、面白くそして精神的に重要かが、沢山の建築を体感しながら感じたことです。 そのアプロ […] 公開済み: 2017年1月25日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について