新しくなった渋谷区役所 公開済み: 2019年2月7日更新: 2019年2月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について つい最近完成した渋谷区役所に行ってきました。 廊下も広く余裕が感じられる庁舎です。 最上階。 ここはまだ何も置かれていないスペース ここからの渋谷を見ますと、変わりゆく渋谷がよく見てとれます。 前の記事 BOSCH カフェ エントランスのカフェ 新しい形態 次の記事 いろりダイニングを体感する。新しいキッチン・ダイニングの提案 関連記事 旧山口萬吉邸 「舘鼻則孝と香の日本文化」を見る 九段下の靖国神社の裏手にある鬱蒼とした樹木に覆われる敷地に、築91年の旧山口萬吉邸はあります。 この建物のリニューアルが完成し、日曜日までの3日間アーチスト舘鼻則孝の作品展が行われています。 まずは、九段下駅から歩いてい […] 公開済み: 2018年9月15日更新: 2018年9月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 東急東横線渋谷駅のかまぼこ屋根と線路が残る通路 渋谷ストリーム 東急東横線の終点駅であった渋谷駅の一部が、渋谷ストリームの通路に再構築されています。 駅舎の特徴でもあったかまぼこ屋根と、その壁面パネルが再現。 独特の壁面パネル 鉄骨フレームのかまぼこ屋根 床にはレールも埋め込まれ、歴 […] 公開済み: 2019年4月10日更新: 2019年4月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 有田 内山地区(6) 趣のあるトンバイ塀 有田内山地区に今も残るトンバイ塀。 その説明 そのトンバイ塀が残る内山地区の地図 トンバイ塀が続く路は歩いていても面白い。 どこか異国情緒が感じられます。 トンバイ塀は、レンガの表情がいろいろあって、見ていて飽きません。 […] 公開済み: 2021年11月10日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
旧山口萬吉邸 「舘鼻則孝と香の日本文化」を見る 九段下の靖国神社の裏手にある鬱蒼とした樹木に覆われる敷地に、築91年の旧山口萬吉邸はあります。 この建物のリニューアルが完成し、日曜日までの3日間アーチスト舘鼻則孝の作品展が行われています。 まずは、九段下駅から歩いてい […] 公開済み: 2018年9月15日更新: 2018年9月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
東急東横線渋谷駅のかまぼこ屋根と線路が残る通路 渋谷ストリーム 東急東横線の終点駅であった渋谷駅の一部が、渋谷ストリームの通路に再構築されています。 駅舎の特徴でもあったかまぼこ屋根と、その壁面パネルが再現。 独特の壁面パネル 鉄骨フレームのかまぼこ屋根 床にはレールも埋め込まれ、歴 […] 公開済み: 2019年4月10日更新: 2019年4月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
有田 内山地区(6) 趣のあるトンバイ塀 有田内山地区に今も残るトンバイ塀。 その説明 そのトンバイ塀が残る内山地区の地図 トンバイ塀が続く路は歩いていても面白い。 どこか異国情緒が感じられます。 トンバイ塀は、レンガの表情がいろいろあって、見ていて飽きません。 […] 公開済み: 2021年11月10日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について