クリスマスイルミネーション 公開済み: 2012年12月23日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今年も早いものでもうクリスマスなんですね。 いやー、毎日がいかに大切か、このごろ良く考えます。 1日1日精一杯生きることが、次の日に繋がります。 まあ息抜きも大切ですがね。 ということで、今年のクリスマスも街に出かけようと思います。 街が一番きらめく季節。僕は好きですねー。 前の記事 銀座ホテル西洋 次の記事 建て方 棟上げ-1 関連記事 レム・コールハ-ス ディー&チャーリーズウイリーセンター 現代建築界のトップ建築家の1人であるOMAレム・コールハース設計の劇場コンプレックスです。場所は、シカゴの芸術区の一画で、昨年紹介した建物群のひとつ。いくつかの劇場を縦に積んだものですが、それぞれ大きさも異なり、それを豊 […] 公開済み: 2011年1月3日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, レム・コール・ハース, 建築・設計について 雲仙観光ホテル(10) 特別室とウイリアムモリスの壁紙が美しいプレミアムツインルーム 雲仙観光ホテルの2階にある特別室を見せてもらいました。 大階段を登って2階の大きな階段室の真ん中に特別室に入る扉があります。 階段から見た特別室の窓 特別室の扉 ここだけ、扉に付くノックの形状がライオンになっています。 […] 公開済み: 2024年7月11日更新: 2024年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 ストックホルム旧市街 ガムラ・スタン グンナール・アスプルンドの市立図書館の原型を見た 建築を設計する場合、何か新しい創造を求めますが、ゼロから何かを生み出すのではなく、そこは歴史的建造物や、集落、土木、彫刻、絵画など、あらゆるものからヒントを得ながら、アッこれだ!と思うものが浮かんでくるのだと思います。想 […] 公開済み: 2016年8月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
レム・コールハ-ス ディー&チャーリーズウイリーセンター 現代建築界のトップ建築家の1人であるOMAレム・コールハース設計の劇場コンプレックスです。場所は、シカゴの芸術区の一画で、昨年紹介した建物群のひとつ。いくつかの劇場を縦に積んだものですが、それぞれ大きさも異なり、それを豊 […] 公開済み: 2011年1月3日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, レム・コール・ハース, 建築・設計について
雲仙観光ホテル(10) 特別室とウイリアムモリスの壁紙が美しいプレミアムツインルーム 雲仙観光ホテルの2階にある特別室を見せてもらいました。 大階段を登って2階の大きな階段室の真ん中に特別室に入る扉があります。 階段から見た特別室の窓 特別室の扉 ここだけ、扉に付くノックの形状がライオンになっています。 […] 公開済み: 2024年7月11日更新: 2024年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
ストックホルム旧市街 ガムラ・スタン グンナール・アスプルンドの市立図書館の原型を見た 建築を設計する場合、何か新しい創造を求めますが、ゼロから何かを生み出すのではなく、そこは歴史的建造物や、集落、土木、彫刻、絵画など、あらゆるものからヒントを得ながら、アッこれだ!と思うものが浮かんでくるのだと思います。想 […] 公開済み: 2016年8月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について