ビルに巻きつく巨大ヘビ 公開済み: 2013年1月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座を歩いていて、巨大なヘビに出会いました。 ヘビは苦手ですが、こんなゴージャスなものもいるんですね。 まるで建物に巻きついているようなオブジェ。 ダイナミックで、印象に残る素晴らしいデザイン&技術です。 前の記事 海の見えるヴィラ-3 次の記事 雪でしなる竹 関連記事 G3ビルファサード検討2 しかし、2階には喫茶などの飲食テナントを誘致するかもしれないので、もう少し開口を設ける方向に移ります。 そうなると、3階までの重いボリュームがやや軽くなるので、全体として落ちつきのあるファサードにしようという考えのもと […] 公開済み: 2013年1月7日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 格子の検討 京都や奈良に行きますと様々な格子が街並みを形成しています。 さて、どの寸法でどう格子を立てたら、美しいのか いろいろ廻って研究するわけですが、なかなか難しい 建物のスケールにもよると思いますが、 外からだけではなく、内側 […] 公開済み: 2024年7月28日更新: 2024年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 水戸市民会館(5)茶会や会食にも使える充実した和室空間 水戸市民会館を一通り歩いてみて、市民が気軽に立ち寄れ、休憩できるスペースがいかに多いか実感しました。 仕事の途中や、学校の帰りに立ち寄って、いろいろな立場の人が気軽に利用できそうです。 こちらは、会議室が入るフロアーのホ […] 公開済み: 2024年4月30日更新: 2024年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 茨木県の建築
G3ビルファサード検討2 しかし、2階には喫茶などの飲食テナントを誘致するかもしれないので、もう少し開口を設ける方向に移ります。 そうなると、3階までの重いボリュームがやや軽くなるので、全体として落ちつきのあるファサードにしようという考えのもと […] 公開済み: 2013年1月7日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
格子の検討 京都や奈良に行きますと様々な格子が街並みを形成しています。 さて、どの寸法でどう格子を立てたら、美しいのか いろいろ廻って研究するわけですが、なかなか難しい 建物のスケールにもよると思いますが、 外からだけではなく、内側 […] 公開済み: 2024年7月28日更新: 2024年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
水戸市民会館(5)茶会や会食にも使える充実した和室空間 水戸市民会館を一通り歩いてみて、市民が気軽に立ち寄れ、休憩できるスペースがいかに多いか実感しました。 仕事の途中や、学校の帰りに立ち寄って、いろいろな立場の人が気軽に利用できそうです。 こちらは、会議室が入るフロアーのホ […] 公開済み: 2024年4月30日更新: 2024年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 茨木県の建築