万徳旅館2竏鈀2階の階段と吹きぬけ空間 公開済み: 2013年1月30日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 部屋は繫がっていまして、襖を開くと向こうまでひと繫がり。 畳は縁のない畳。 やはり、柱の長押、天井の織り成す水平・垂直のコンポジションが美しい。 土間の途中で、2階に上がる階段がありますが、その一部の天井が吹きぬけになっていて、2階天井が見えて空間に拡がりが生まれます。 前の記事 万徳旅館-通りから裏へと抜ける土間空間 次の記事 大和屋乾物店 木造3階建て店舗付き住宅 関連記事 原宿竹下通りからすぐの緑豊かな東郷神社 若者でにぎわう原宿竹下通り。 でもその奥に少し入ると、東郷神社があります。 ここは、静かな空間。 東郷記念館は、池の前に建つ建物。 ここが、原宿とは思えません。 通りひとつ入っただけで、別世界が拡がる。 東京はやっぱり面 […] 公開済み: 2019年1月14日更新: 2019年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 草原に立つ向井勝實さんの木の彫刻 フラミンゴ・ダイライ・リゾートの敷地は広く、その広い敷地のところどころに世界的芸術家の作品が置いてあります。 歩いて廻るのは大変なので、バスで廻りました。 この地面からにょきにょきと顔を出した魚のような彫刻は、日本の芸術 […] 公開済み: 2017年11月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 太陽の光を身体一杯に浴びるテラス 結核患者にとっては美味しい新鮮な空気と太陽の光にあたることが何よりの治療になるのですが、ここパイオミのサナトリウムでもその太陽を一杯あたるテラスが最上階に設けられました。 パイオミのサナトリウム建設当時の写真 屋上の曲面 […] 公開済み: 2016年8月1日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
原宿竹下通りからすぐの緑豊かな東郷神社 若者でにぎわう原宿竹下通り。 でもその奥に少し入ると、東郷神社があります。 ここは、静かな空間。 東郷記念館は、池の前に建つ建物。 ここが、原宿とは思えません。 通りひとつ入っただけで、別世界が拡がる。 東京はやっぱり面 […] 公開済み: 2019年1月14日更新: 2019年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
草原に立つ向井勝實さんの木の彫刻 フラミンゴ・ダイライ・リゾートの敷地は広く、その広い敷地のところどころに世界的芸術家の作品が置いてあります。 歩いて廻るのは大変なので、バスで廻りました。 この地面からにょきにょきと顔を出した魚のような彫刻は、日本の芸術 […] 公開済み: 2017年11月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 太陽の光を身体一杯に浴びるテラス 結核患者にとっては美味しい新鮮な空気と太陽の光にあたることが何よりの治療になるのですが、ここパイオミのサナトリウムでもその太陽を一杯あたるテラスが最上階に設けられました。 パイオミのサナトリウム建設当時の写真 屋上の曲面 […] 公開済み: 2016年8月1日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について