水上高原の別荘 森山大道氏の写真が空間を締める 公開済み: 2019年8月2日更新: 2019年8月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 水上高原の別荘には、クライアントさんが購入した絵画や写真が飾られていますが、その中の1品 階段室を上がって正面に見える世界的写真家の森山大道氏の代表的な犬の写真。 これがあることで、空間の質がまったく変わり、引き締まります。 芸術的な写真には空間の空気感をがらりと変えるパワーがあります。 前の記事 水上高原の別荘 暖炉に火を灯す。 次の記事 三崎のレジデンス 「半島の家」 コンクリートの力強い表現が素晴らしい。 関連記事 代沢の家13-高気密住宅にするための吹付け断熱 この建物は、基礎に蓄熱断熱を用いるため、特に断熱性能には考慮しています。この暑い夏を経験しますと、風を抜けるようにしても外の外気温が高すぎるので、生暖かい風がきてちょっと辛い時があります。やはりあまりにひどい暑さの時はク […] 公開済み: 2012年8月28日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 雪の水上高原 現場は雪との戦い 多雪地帯での工事は、降り積もる雪との戦いです。一晩に40センチとか60センチとか積もる雪は、想像を超える自然の力を見せてくれます。今工事中の現場もそんな厳しい環境下での工事。まずは、工事の車両が現場にまで入る為に道路の雪 […] 公開済み: 2017年2月16日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 群馬県谷川温泉仙寿庵(3)気持ちの良いテラスのある客室 仙寿庵で宿泊したしたのは屋外テラスのある2階客室でした。 まずは玄関 防火避難上のスチールドアを開けるとまずは前室になります。 前室の意匠 そして木の引き戸から中に入ると玄関という凝りよう。 床の間のような飾り棚もちゃん […] 公開済み: 2025年6月29日更新: 2025年6月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築
代沢の家13-高気密住宅にするための吹付け断熱 この建物は、基礎に蓄熱断熱を用いるため、特に断熱性能には考慮しています。この暑い夏を経験しますと、風を抜けるようにしても外の外気温が高すぎるので、生暖かい風がきてちょっと辛い時があります。やはりあまりにひどい暑さの時はク […] 公開済み: 2012年8月28日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
雪の水上高原 現場は雪との戦い 多雪地帯での工事は、降り積もる雪との戦いです。一晩に40センチとか60センチとか積もる雪は、想像を超える自然の力を見せてくれます。今工事中の現場もそんな厳しい環境下での工事。まずは、工事の車両が現場にまで入る為に道路の雪 […] 公開済み: 2017年2月16日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
群馬県谷川温泉仙寿庵(3)気持ちの良いテラスのある客室 仙寿庵で宿泊したしたのは屋外テラスのある2階客室でした。 まずは玄関 防火避難上のスチールドアを開けるとまずは前室になります。 前室の意匠 そして木の引き戸から中に入ると玄関という凝りよう。 床の間のような飾り棚もちゃん […] 公開済み: 2025年6月29日更新: 2025年6月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築