秋田杉の中杢天井がある和室 公開済み: 2013年4月11日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今回設計の和室の天井には秋田杉を用いました。なかなか使えない材料です。工務店が昔から良い材料をストックしていて、今回和を充分理解してもらえるクライアントさんの為に倉から特別出してきて削って新品同様に貼ることになりました。 真ん中に手のひらの巾の木の芯があり、外にいきに従って年輪状に模様が広がっていきます。中杢という高い樹齢の真ん中の部分を見せるなかなか採れない材料です。 順次取り付けていきます。仕上がりが楽しみ。 前の記事 新歌舞伎座ー流れるような天井 次の記事 秋田杉 中杢天井の和室 関連記事 白金台プラチナ通りにしっかり残っているフィリップ・スタルク設計の銅版建築 白金台のプラチナ通りを歩いていると、緑色の外壁の建築が見えてきます。 彫刻のような外観デザイン。 この建物、インテリアデザイナーであるフィリップ・スタルクの設計したオフィスビル。 地下1階地上5階の鉄骨鉄筋コンクリートの […] 公開済み: 2019年3月22日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ベトナムホーチミン GEMセンター(5)木の細工を散りばめた壁と天井 BEMセンターの5階は、大きなコンベンションホールになっています。 そのホワイエに入った瞬間に、天井や壁を覆う木細工のデザインに感嘆の声が漏れます。 このような木細工の使い方は、考えにはありましたが、こ […] 公開済み: 2018年4月13日更新: 2018年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
白金台プラチナ通りにしっかり残っているフィリップ・スタルク設計の銅版建築 白金台のプラチナ通りを歩いていると、緑色の外壁の建築が見えてきます。 彫刻のような外観デザイン。 この建物、インテリアデザイナーであるフィリップ・スタルクの設計したオフィスビル。 地下1階地上5階の鉄骨鉄筋コンクリートの […] 公開済み: 2019年3月22日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ベトナムホーチミン GEMセンター(5)木の細工を散りばめた壁と天井 BEMセンターの5階は、大きなコンベンションホールになっています。 そのホワイエに入った瞬間に、天井や壁を覆う木細工のデザインに感嘆の声が漏れます。 このような木細工の使い方は、考えにはありましたが、こ […] 公開済み: 2018年4月13日更新: 2018年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について