秋田杉の中杢天井がある和室 公開済み: 2013年4月11日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今回設計の和室の天井には秋田杉を用いました。なかなか使えない材料です。工務店が昔から良い材料をストックしていて、今回和を充分理解してもらえるクライアントさんの為に倉から特別出してきて削って新品同様に貼ることになりました。 真ん中に手のひらの巾の木の芯があり、外にいきに従って年輪状に模様が広がっていきます。中杢という高い樹齢の真ん中の部分を見せるなかなか採れない材料です。 順次取り付けていきます。仕上がりが楽しみ。 前の記事 新歌舞伎座ー流れるような天井 次の記事 秋田杉 中杢天井の和室 関連記事 アルヴァ・アアルトのアトリエ 柔らかい布天井がある家庭的なダイニング もう一度1階のエントランスホールに戻ります。階段を下りてきて玄関を見たところ。 右側には事務所受付スペース。奥左がトイレとクローク そして手前左には昔食堂だった部分があります。 事務所員のダイニングは増築されてさらに […] 公開済み: 2016年5月19日更新: 2018年10月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について 有田・伊万里内山地区の伝統的建造物が織りなす街並み(1) 有田焼の店舗や、窯元が並ぶ有田内山地区です。 伝統的建造物によって年月をかけて造られてきた街並みは、貴重な財産です。 通りを歩いても、とても楽しい。 何なんでしょうね。現代では、これらスケールの建物が並ぶ街を歩いても、な […] 公開済み: 2021年10月31日更新: 2021年10月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 箱根 成川美術館 山本丘人の心に響く絵画 冬の箱根 芦ノ湖の向こうに頭を出した真っ白な富士山 こちらは、成川美術館の展望室からの景色。一番箱根らしい風景かと思います。 成川美術館では、山本丘人(やまもときゅうじん)の絵画の展示がされていました。 風景画というより […] 公開済み: 2024年3月24日更新: 2024年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
アルヴァ・アアルトのアトリエ 柔らかい布天井がある家庭的なダイニング もう一度1階のエントランスホールに戻ります。階段を下りてきて玄関を見たところ。 右側には事務所受付スペース。奥左がトイレとクローク そして手前左には昔食堂だった部分があります。 事務所員のダイニングは増築されてさらに […] 公開済み: 2016年5月19日更新: 2018年10月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
有田・伊万里内山地区の伝統的建造物が織りなす街並み(1) 有田焼の店舗や、窯元が並ぶ有田内山地区です。 伝統的建造物によって年月をかけて造られてきた街並みは、貴重な財産です。 通りを歩いても、とても楽しい。 何なんでしょうね。現代では、これらスケールの建物が並ぶ街を歩いても、な […] 公開済み: 2021年10月31日更新: 2021年10月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
箱根 成川美術館 山本丘人の心に響く絵画 冬の箱根 芦ノ湖の向こうに頭を出した真っ白な富士山 こちらは、成川美術館の展望室からの景色。一番箱根らしい風景かと思います。 成川美術館では、山本丘人(やまもときゅうじん)の絵画の展示がされていました。 風景画というより […] 公開済み: 2024年3月24日更新: 2024年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について