新橋演舞場の歌舞伎1 公開済み: 2013年9月11日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 新橋演舞場に歌舞伎を見に行きました。 昼と夜の部があり、私は昼の部を拝見。 歌舞伎のこの雰囲気は好きですなー。 舞台は写真撮影できませんが、とにかく色が派手で美しいのです。 日本にもこんな色があったかと思うぐらいに煌びやかなんです。 劇場の方は、やはり少し見にくかった。客席の床の勾配が緩く、前の人の頭が気になりました。残念。 前の記事 シャングリラホテル東京 ダークブラウンとベージュを主体としたインテリア 次の記事 新橋演舞場2 関連記事 生まれ変わった渋谷宮下公園(2)立体的なストリートに面する商業施設 生まれ変わった渋谷宮下公園の商業施設を歩いてきました。 面白いのは、建物の室内にも通路、そして外周にも外通路があること。 街をそのまま立体化したということでしょう。 積み重なった街路にはいろいろなお店が顔を出していて、外 […] 公開済み: 2020年9月21日更新: 2020年9月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 青森県立美術館 遺跡の上に建つ白いキューブ 青森県立美術館に久しぶりに行きました。6年ぶりかなー。縄文遺跡の上に建つ白いキューブ。設計は青木淳氏。コンペで勝利した建物です。 こちらが表のエントランス側。入口は幾つもあって、どこからでも入れるというコンセプトなん […] 公開済み: 2013年9月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 帝国ホテル フランクロイドライト生誕150周年記念展示 大好きな建築家の一人フランクロイドライトが生まれて150年になるそうです。明治村をはじめライトが設計した建物では今年その記念の展示会などが開催されていますが、東京での代表作帝国ホテルにおいても、ライト館で使われていたタ […] 公開済み: 2017年6月25日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について この投稿へのコメント snow said on 2013年9月12日 at 10:30 AM 1階席(平土間)で見たのかな? 日本の劇場(特に歌舞伎)では、花道という演出設備があるため、客席勾配が限定されてしまうのです。 ヒゲひで said on 2013年9月13日 at 11:19 PM そうでした。花道忘れてました。そう言えばパリオペラ座公演の時も花道をどこにどう設置するかで相当悩んだそうです。
生まれ変わった渋谷宮下公園(2)立体的なストリートに面する商業施設 生まれ変わった渋谷宮下公園の商業施設を歩いてきました。 面白いのは、建物の室内にも通路、そして外周にも外通路があること。 街をそのまま立体化したということでしょう。 積み重なった街路にはいろいろなお店が顔を出していて、外 […] 公開済み: 2020年9月21日更新: 2020年9月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
青森県立美術館 遺跡の上に建つ白いキューブ 青森県立美術館に久しぶりに行きました。6年ぶりかなー。縄文遺跡の上に建つ白いキューブ。設計は青木淳氏。コンペで勝利した建物です。 こちらが表のエントランス側。入口は幾つもあって、どこからでも入れるというコンセプトなん […] 公開済み: 2013年9月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
帝国ホテル フランクロイドライト生誕150周年記念展示 大好きな建築家の一人フランクロイドライトが生まれて150年になるそうです。明治村をはじめライトが設計した建物では今年その記念の展示会などが開催されていますが、東京での代表作帝国ホテルにおいても、ライト館で使われていたタ […] 公開済み: 2017年6月25日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
この投稿へのコメント
1階席(平土間)で見たのかな?
日本の劇場(特に歌舞伎)では、花道という演出設備があるため、客席勾配が限定されてしまうのです。
そうでした。花道忘れてました。そう言えばパリオペラ座公演の時も花道をどこにどう設置するかで相当悩んだそうです。