銀座奥野ビル これまたよくぞ残ったビル! 公開済み: 2013年11月30日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座1丁目にあるこの奥野ビルもよくぞ残ったなーと思われるビルです。 沢山のテナントが入り、画廊もあってとても奥の深い使われ方がなされています。 タイル張りの壁とバルコニー。なんとも言えない古さと力強さ。 こんな建物があちらこちらにあればもっと街は楽しいのです。 前の記事 銀座鈴木ビル 細かいディテールが生きる外観 次の記事 銀座奥野ビル 迷路のような内部 関連記事 由布院の温泉宿 月燈庵 由布院のお宿は、月燈庵にしました。 玄関に入るとまずは、受付 木造。古民家を移設して、この旅館が造られたそうです。 受付のあるこの大きな建物も立派な梁が見えています。 受付とバーカウンターからの景色 それからお部屋までは […] 公開済み: 2019年9月21日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 目白駅前レトロ喫茶店 伴茶夢(2) 職人さんの技が隠されたカウンターのタイル 伴茶夢の改修で、昔の雰囲気を残しながら、新しいデザインを考えていくのは、とても楽しい作業でした。 何を残して、何を足すか。しかもわざとらしくないように、溶け込むように。 伴茶夢では、客室に、間仕切りとして木の造作があり、 […] 公開済み: 2022年11月4日更新: 2022年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 伊勢市の景観 伊勢神宮へ日帰りの旅 今回は、さすがに車ではなく、鉄道を利用しました。 名古屋まで新幹線、そこから近鉄の特急で。 初めて乗る近鉄の2階建て特急。景色良く、快適でした。 伊勢市の駅で下車して外宮から参拝するルートです。 駅 […] 公開済み: 2021年12月15日更新: 2021年12月14日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
由布院の温泉宿 月燈庵 由布院のお宿は、月燈庵にしました。 玄関に入るとまずは、受付 木造。古民家を移設して、この旅館が造られたそうです。 受付のあるこの大きな建物も立派な梁が見えています。 受付とバーカウンターからの景色 それからお部屋までは […] 公開済み: 2019年9月21日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
目白駅前レトロ喫茶店 伴茶夢(2) 職人さんの技が隠されたカウンターのタイル 伴茶夢の改修で、昔の雰囲気を残しながら、新しいデザインを考えていくのは、とても楽しい作業でした。 何を残して、何を足すか。しかもわざとらしくないように、溶け込むように。 伴茶夢では、客室に、間仕切りとして木の造作があり、 […] 公開済み: 2022年11月4日更新: 2022年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
伊勢市の景観 伊勢神宮へ日帰りの旅 今回は、さすがに車ではなく、鉄道を利用しました。 名古屋まで新幹線、そこから近鉄の特急で。 初めて乗る近鉄の2階建て特急。景色良く、快適でした。 伊勢市の駅で下車して外宮から参拝するルートです。 駅 […] 公開済み: 2021年12月15日更新: 2021年12月14日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について