日本橋高島屋 内部も豪華です。 公開済み: 2013年12月3日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関ホールの拡がりある空間.草月流の生け花は見事です。 天井のデザインは格式高い格間天井。広い天井空間に重厚感が生まれます。 大きな吹抜けは2層にわたり、廊下を歩きながら下の店舗をみれるようになっています。吹抜けを眺めながらワインを飲めるお店があり、建築好きな方にもお薦めのスポットです。 前の記事 豪華絢爛 日本橋高島屋のライトアップ 次の記事 ターナー展 東京都美術館 関連記事 オアフ島 ハレクラニ 地場のエネルギーが高いホテル マウイ島からワイキキに移動して、ホテルめぐりをしました。 ワイキキは、人も車も多く、買い物に興味があれば面白いでしょうが、私は自然の中でのんびり派なので、どうも落着かないのです。 で、ハレクラニを訪れました。ここは、周り […] 公開済み: 2012年4月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について 六本木の新しいオフィスR4を見学しました。 知人の紹介で、この度完成したオフィスを六本木まで見に行きました。 設計が、フロリアンブッシュ建築設計事務所。穴の開いた一枚の紙を折りたたんでできたという外壁デザイン。 近くに公園があり、その公園の緑を採り入れるように開口 […] 公開済み: 2015年1月28日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 夕方、雨上がりの京都圓通寺を訪ねる 京都に行って、時間があるときには必ず立ち寄る圓通寺。 何と言いましても、ここの庭は、ダイナミック。 他人の敷地の緑、山々を自分の庭のごとく刈り取る。その「借景」という概念を見事に表現しているお庭です。 手前の石と苔の庭、 […] 公開済み: 2018年7月11日更新: 2018年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
オアフ島 ハレクラニ 地場のエネルギーが高いホテル マウイ島からワイキキに移動して、ホテルめぐりをしました。 ワイキキは、人も車も多く、買い物に興味があれば面白いでしょうが、私は自然の中でのんびり派なので、どうも落着かないのです。 で、ハレクラニを訪れました。ここは、周り […] 公開済み: 2012年4月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
六本木の新しいオフィスR4を見学しました。 知人の紹介で、この度完成したオフィスを六本木まで見に行きました。 設計が、フロリアンブッシュ建築設計事務所。穴の開いた一枚の紙を折りたたんでできたという外壁デザイン。 近くに公園があり、その公園の緑を採り入れるように開口 […] 公開済み: 2015年1月28日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
夕方、雨上がりの京都圓通寺を訪ねる 京都に行って、時間があるときには必ず立ち寄る圓通寺。 何と言いましても、ここの庭は、ダイナミック。 他人の敷地の緑、山々を自分の庭のごとく刈り取る。その「借景」という概念を見事に表現しているお庭です。 手前の石と苔の庭、 […] 公開済み: 2018年7月11日更新: 2018年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について