ターナー展 東京都美術館 公開済み: 2013年12月4日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京都美術館で開催中のイギリスの風景画家ターナー展に行ってきました。 ただの綺麗な風景画を超えた精神的な深みのある絵が多く、美しいというよりは、精神的な辛さや悲しみが伝わってくるものが多かったです。 画家は、多くを語らず絵に関しての説明もせず、己の心や考えている思想や想いをキャンバスにぶつけるわけですが、表面に現れたものの奥に見える何かを鑑賞する人がそれぞれの立場で感じるのが絵画鑑賞の楽しみのひとつであります。 すっかり木の葉も黄色く染まり、もうすぐ寒い冬を迎えます。 前の記事 日本橋高島屋 内部も豪華です。 次の記事 東京文化会館 今でも大活躍前川国男の傑作 関連記事 サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅2 外観はいたってシンプルで、街並みにそのまま溶け込むような普通の家なんですが、街との接点である部分は、、少し掘りこんであって木の重厚な扉が迎えてくれます。 スタディー模型 オープンハウスではまだ扉は工事中だったのでこ […] 公開済み: 2013年8月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 長野善光寺 長野のプラスエナジーハウスの研修に行った際、善光寺に立寄りました。 まず、仁王門に至る入口部分には、昔の藤屋ホテル、今は御本陣藤屋というカフェ・レストラン・式場となっている建物があります。 内部は、昔の素材仕上げを上手く […] 公開済み: 2011年8月10日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について ヨコハマトリエンナーレ-1 横浜で開催中のヨコハマトリエンナーレ2011を見てきました。3年に一度開かれるアートの祭典で、横浜美術館、日本郵船海岸通り倉庫、横浜創造都市センター、新港ピア、黄金町エリアを中心に現代アートに楽しく触れられる企画になって […] 公開済み: 2011年10月2日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅2 外観はいたってシンプルで、街並みにそのまま溶け込むような普通の家なんですが、街との接点である部分は、、少し掘りこんであって木の重厚な扉が迎えてくれます。 スタディー模型 オープンハウスではまだ扉は工事中だったのでこ […] 公開済み: 2013年8月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
長野善光寺 長野のプラスエナジーハウスの研修に行った際、善光寺に立寄りました。 まず、仁王門に至る入口部分には、昔の藤屋ホテル、今は御本陣藤屋というカフェ・レストラン・式場となっている建物があります。 内部は、昔の素材仕上げを上手く […] 公開済み: 2011年8月10日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
ヨコハマトリエンナーレ-1 横浜で開催中のヨコハマトリエンナーレ2011を見てきました。3年に一度開かれるアートの祭典で、横浜美術館、日本郵船海岸通り倉庫、横浜創造都市センター、新港ピア、黄金町エリアを中心に現代アートに楽しく触れられる企画になって […] 公開済み: 2011年10月2日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について