学習院大学東別館 瓦屋根と南京下見板張りの外壁 公開済み: 2013年12月11日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 続いて東別館。こちらは、外壁は南京下見板張りで経年変化がかなり感じられる建物です。車寄せの庇をよく見ますと、スチールの飾りものがあり、なかなかいけてます。 前の記事 学習院大学北別館 築100年を超える木造建築 次の記事 学習院大学西1号館 ネオゴシック建築 関連記事 東山温泉向瀧旅館9-狭さを感じないトイレ トイレには、神様が宿ると言われていて、トイレはいつも綺麗にしておくのが良いのですが、広さに関してはなかなか大きなスペースが取れないのが現状です。 この向瀧のトイレなんですが、共用部の廊下に面するもので、大きさ的にはさほど […] 公開済み: 2012年11月14日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 根岸競馬場一等観覧席(2) 全体の配置図です。 根岸公園が馬場であったことが良くわかります。 社交場としての競馬場が、図面からも読み取れます。 華やかで美しい。 是非とも残して、赤レンガ倉庫のように使える日がくることを願います。 スタンドからパフォ […] 公開済み: 2012年5月2日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 深い庇、低い軒下、軽快な屋根と軒先 鎌倉山集会所 鎌倉山にある集会所です。 集会所なので、予約をすればいろいろな部屋がリーズナブルなお値段で借りることができます。 道路から少し下がったところに造られた鎌倉山集会所 何と言いましても屋根と庇のディテール、そしてヒューマンな […] 公開済み: 2017年5月11日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東山温泉向瀧旅館9-狭さを感じないトイレ トイレには、神様が宿ると言われていて、トイレはいつも綺麗にしておくのが良いのですが、広さに関してはなかなか大きなスペースが取れないのが現状です。 この向瀧のトイレなんですが、共用部の廊下に面するもので、大きさ的にはさほど […] 公開済み: 2012年11月14日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
根岸競馬場一等観覧席(2) 全体の配置図です。 根岸公園が馬場であったことが良くわかります。 社交場としての競馬場が、図面からも読み取れます。 華やかで美しい。 是非とも残して、赤レンガ倉庫のように使える日がくることを願います。 スタンドからパフォ […] 公開済み: 2012年5月2日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
深い庇、低い軒下、軽快な屋根と軒先 鎌倉山集会所 鎌倉山にある集会所です。 集会所なので、予約をすればいろいろな部屋がリーズナブルなお値段で借りることができます。 道路から少し下がったところに造られた鎌倉山集会所 何と言いましても屋根と庇のディテール、そしてヒューマンな […] 公開済み: 2017年5月11日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について