明治記念館 鬼瓦 公開済み: 2020年7月2日更新: 2020年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 明治記念館の大きな芝の庭の向こうにライトアップされた蔵?と思われる建造物があります。 近寄って見ますと、改修前に建物に取り付けられていた鬼瓦だそうです。 これが説明文 なかなか由緒ある建物なんです。 日本の国歌に出てくるさざれ石もあります。 前の記事 明治記念館 都会とは思えない緑豊かな庭 次の記事 明治記念館 本館 東京都指定有形文化財 関連記事 富広美術館 スクエアーな外観に円形の展示空間 群馬県みどり市わたらせ渓谷にある富広美術館に行きました。 星野富広氏の作品を展示した美術館。美しい草木の絵とその絵に加えられた魂の込められた文に感動しながら美術館の方も見学できました。 外観は、まったくスクエアーな四角い […] 公開済み: 2013年6月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東大内田祥三設計の建築群が織りなす落ち着いた環境 東大の建物といえば、安田講堂をはじめ建築家内田祥三設計のスクラッチタイルの建物群が有名です。 じっくりと拝見する時間が無かったので通り一遍でざっと見て回りました。 工事中の建物も多かったのですが、やはり歴史を感じさせてく […] 公開済み: 2014年5月19日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について シーランチ 森を眺めてくつろげるリビング いつくかの別荘の中で、中を見せてくれる建て主がおられ、住んでいる状況を見ることができました。ここは、シーランチコンドミニアムのように海に直接面していないので、今は海を見ることはできませんが、そのかわり50年を経た、レッド […] 公開済み: 2014年8月12日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
富広美術館 スクエアーな外観に円形の展示空間 群馬県みどり市わたらせ渓谷にある富広美術館に行きました。 星野富広氏の作品を展示した美術館。美しい草木の絵とその絵に加えられた魂の込められた文に感動しながら美術館の方も見学できました。 外観は、まったくスクエアーな四角い […] 公開済み: 2013年6月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東大内田祥三設計の建築群が織りなす落ち着いた環境 東大の建物といえば、安田講堂をはじめ建築家内田祥三設計のスクラッチタイルの建物群が有名です。 じっくりと拝見する時間が無かったので通り一遍でざっと見て回りました。 工事中の建物も多かったのですが、やはり歴史を感じさせてく […] 公開済み: 2014年5月19日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シーランチ 森を眺めてくつろげるリビング いつくかの別荘の中で、中を見せてくれる建て主がおられ、住んでいる状況を見ることができました。ここは、シーランチコンドミニアムのように海に直接面していないので、今は海を見ることはできませんが、そのかわり50年を経た、レッド […] 公開済み: 2014年8月12日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について