襖の奥深い煌びやかさ 公開済み: 2014年2月25日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自然素材の木肌の色、つや、形状の美しさは、素材そのものを生かす日本の文化であります。勿論建築だけではなく、食の世界にも通用する世界観ですね。 そんな落ち着いた空間の中にいれられる襖は、それだけできらめく輝きを発するもので、動と静というバランスが見事に調和された空間というものは、やはり素晴らしい世界を作るわけであります。 座っていますと最初なかなか気が付きませんが、目が慣れてくると、襖から発する色とデザインに驚かされます。 前の記事 経年変化を楽しむ錆壁 次の記事 陰影をかみしめて受け入れる 関連記事 インスピレーションとオリジナル あっという間に6月突入。早すぎる。しかも夏がきたかのように暑い。この先の6月の梅雨や、7,8月の猛暑を考えますと、なかなか気持ちがなえていきますが、ここは気を上げて、暑さに負けないようにしないと。 さて、いきなりですがオ […] 公開済み: 2017年6月1日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について オランダ王国大使公邸9 美しい照明器具 照明器具は夜の主役ですが、ここでもインテリア上、その質を高める非常に重要な役割をしています。 これは、玄関入る部分前室にあるシーリングライトですが、天井にも光が行き空間を引き締めています。クラッシックな空間にモダンな器具 […] 公開済み: 2013年11月14日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 湯布院 亀の井別荘(3)客室17番館 湯布院の老舗旅館亀の井別荘 今回宿泊したのは、そのうちの17番というお部屋。 和室と洋室で、メゾネットになっており、お風呂も付いた人気の部屋です。 これは玄関 玄関ドアのデザインもさりげない中にモダンを感じます。 天井は […] 公開済み: 2022年5月1日更新: 2022年4月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
インスピレーションとオリジナル あっという間に6月突入。早すぎる。しかも夏がきたかのように暑い。この先の6月の梅雨や、7,8月の猛暑を考えますと、なかなか気持ちがなえていきますが、ここは気を上げて、暑さに負けないようにしないと。 さて、いきなりですがオ […] 公開済み: 2017年6月1日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
オランダ王国大使公邸9 美しい照明器具 照明器具は夜の主役ですが、ここでもインテリア上、その質を高める非常に重要な役割をしています。 これは、玄関入る部分前室にあるシーリングライトですが、天井にも光が行き空間を引き締めています。クラッシックな空間にモダンな器具 […] 公開済み: 2013年11月14日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
湯布院 亀の井別荘(3)客室17番館 湯布院の老舗旅館亀の井別荘 今回宿泊したのは、そのうちの17番というお部屋。 和室と洋室で、メゾネットになっており、お風呂も付いた人気の部屋です。 これは玄関 玄関ドアのデザインもさりげない中にモダンを感じます。 天井は […] 公開済み: 2022年5月1日更新: 2022年4月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について