光が透ける共用部のリズムカルな階段 公開済み: 2014年4月24日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について 共用部の階段と手すりも優れたデザインでした。 光の取り入れ方が上手い。 階段の手すりから漏れる光が綺麗です。 床は大理石ですが千鳥模様で、一つはフラットな石。もう一つは削りだしたような模様を付けた石です。機械ではなくて、手の痕跡が残る石模様でした。光が当たるとこれが上手く対比ができて飽きさせません。 前の記事 メゾネットの美しい階段手摺 次の記事 敷地の段差を利用した洞窟のような共用廊下 関連記事 最高に気持ち良い、ジャングルに開放されたお風呂(バススペース) お風呂は大好きで、出張や旅行ではできる限りお風呂が気持ち良さそうな宿に泊まるようにしていました。 こんなコロナ事件で家に居る時でも、やっぱりお風呂は気持ちを癒してくれる大切なスペースですね。 少しぬるめのお湯に腰まで浸か […] 公開済み: 2020年5月11日更新: 2020年5月10日作成者: tomitaカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について ワクワクするホテルのアプローチ 車とバイクがすれすれに走り抜ける街道からホテルの入り口はほとんど目立ちません。石の看板が置いてあるだけ。そこから車1台がようやく通れる緑の壁で挟まれた通路を入っていきます。50mほど進むとゲートがあり、その中からは別世界 […] 公開済み: 2014年4月12日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について バリのウブドでケチャックダンスを見る ウブドでは、毎日どこかの寺院で民族舞踊が踊られています。夕方7時ぐらいから9時ぐらいまでは、その時間。ということで2日目はケチャックダンスを見ました。ガムランのような楽器は使わないで男たちが口でリズムをとりながら、物語を […] 公開済み: 2014年4月27日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
最高に気持ち良い、ジャングルに開放されたお風呂(バススペース) お風呂は大好きで、出張や旅行ではできる限りお風呂が気持ち良さそうな宿に泊まるようにしていました。 こんなコロナ事件で家に居る時でも、やっぱりお風呂は気持ちを癒してくれる大切なスペースですね。 少しぬるめのお湯に腰まで浸か […] 公開済み: 2020年5月11日更新: 2020年5月10日作成者: tomitaカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
ワクワクするホテルのアプローチ 車とバイクがすれすれに走り抜ける街道からホテルの入り口はほとんど目立ちません。石の看板が置いてあるだけ。そこから車1台がようやく通れる緑の壁で挟まれた通路を入っていきます。50mほど進むとゲートがあり、その中からは別世界 […] 公開済み: 2014年4月12日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
バリのウブドでケチャックダンスを見る ウブドでは、毎日どこかの寺院で民族舞踊が踊られています。夕方7時ぐらいから9時ぐらいまでは、その時間。ということで2日目はケチャックダンスを見ました。ガムランのような楽器は使わないで男たちが口でリズムをとりながら、物語を […] 公開済み: 2014年4月27日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について