やっぱり日本の懐石料理は芸術です。 公開済み: 2014年5月5日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 盛り付けのバランス。皿とお料理の互いを生かしあうデザイン。趣が異なる出し物の冥。勿論そのお味と香り。 見ても楽しい、匂いも嬉しい、食しても感動。 作り手の想いや、鍛錬された舌の感性、きめ細かい職人技がすべてこめられた食事は、芸術品です。 うーん。やはり食の世界も奥が深いですなー。 ありがたく頂戴致しました。ごちそうさまです。 前の記事 印象に残ったホテルの光景 バリ フォーシーズンズ リゾート 次の記事 石は積むものでなくて貼るもの。建築家村野藤吾の世界 関連記事 富広美術館 円形展示室は次から次へと終わりがなくて面白い 内部空間は、円形の展示室が続くことで、順路というものがあってないようなもので面白かった。 富広の絵は、小さいサイズなのでこの円形展示の発想が生まれたのでしょう。 そこは納得。 ただ、草木や外の景色を愛した作者の気持ちを […] 公開済み: 2013年6月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2021 さくらたより 京都(9) 高瀬川のライトアップ 京都の鴨川に沿って流れる高瀬川 そこのライトアップされた桜も見事でした。 趣のある老舗、和風店舗が連なる高瀬川界隈 こちらにも川に沿って桜が植えられています。 その川沿いの桜をきれいにライトアップ 川沿いのお店もおしゃれ […] 公開済み: 2021年4月9日更新: 2021年4月5日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について 赤倉観光ホテル(6) 露天風呂とプール、そして水盤とテラスが付いたお部屋 赤倉観光ホテルのプレミアム棟3階にある、露天風呂とプールが付いたお部屋 本当に気持ちよさそうと思ったのは外部テラス そこに露天風呂、プール、水盤が順に並んでいて、景色を満喫しながら水と遊ぶことができます。 露天風呂とプ […] 公開済み: 2023年9月10日更新: 2023年9月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
富広美術館 円形展示室は次から次へと終わりがなくて面白い 内部空間は、円形の展示室が続くことで、順路というものがあってないようなもので面白かった。 富広の絵は、小さいサイズなのでこの円形展示の発想が生まれたのでしょう。 そこは納得。 ただ、草木や外の景色を愛した作者の気持ちを […] 公開済み: 2013年6月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
2021 さくらたより 京都(9) 高瀬川のライトアップ 京都の鴨川に沿って流れる高瀬川 そこのライトアップされた桜も見事でした。 趣のある老舗、和風店舗が連なる高瀬川界隈 こちらにも川に沿って桜が植えられています。 その川沿いの桜をきれいにライトアップ 川沿いのお店もおしゃれ […] 公開済み: 2021年4月9日更新: 2021年4月5日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
赤倉観光ホテル(6) 露天風呂とプール、そして水盤とテラスが付いたお部屋 赤倉観光ホテルのプレミアム棟3階にある、露天風呂とプールが付いたお部屋 本当に気持ちよさそうと思ったのは外部テラス そこに露天風呂、プール、水盤が順に並んでいて、景色を満喫しながら水と遊ぶことができます。 露天風呂とプ […] 公開済み: 2023年9月10日更新: 2023年9月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について