朝6時の丸の内は空気がおいしい 公開済み: 2015年3月7日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 1日中ごった返す東京駅丸の内側も、さすがに朝6時では静か。 空気もヒンヤリとしていて気持ち良いです。 ビル群もいまから始まる1日に目覚めた感じで、何となく優しく見える。 丸の内オアゾもこんな感じでどこかヨーロッパの街のような。 さすがに東京駅は人が出ています。 前の記事 むつ市に建つ白い外壁 次の記事 近所の美味しいお蕎麦屋さん 野中 関連記事 ホーチミンGEMセンター最上階 床・壁・天井をチークの木材で仕上げたレストラン さて、GEMセンターの最後は、最上階のレストラン。 外部空間を巧みに入りこませ、緑を感じながら食事やお酒を楽しめるわけですが、この内装が素晴らしい。 床も壁も天井も同色系の木板で構成されています。普通全てを木で仕上げてし […] 公開済み: 2018年4月19日更新: 2018年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 名取川の堤防に造られたかわまちテラス閖上 東日本大震災でおおくの犠牲者を出した閖上。 その名取川の河川堤防が盛土かさあげされて、そこに地元商店街が出店するかわまちテラス閖上が完成しました。通常河川堤防には原則として仮設物しか建てられませんが、国土交通省が柔軟な法 […] 公開済み: 2019年11月17日更新: 2019年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 湯布院 亀の井別荘(9) 池が見える1番館客室 亀の井別荘は、全ての客室が違うので、さて、どこに泊まろかと本当に迷ってしまいます。 そのどの部屋も特徴があり、それぞれの好みに合わせた造りになっているので、見ていてもとても楽しい。 設計者の想いが伝わってきます。本当に良 […] 公開済み: 2022年5月7日更新: 2022年5月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ホーチミンGEMセンター最上階 床・壁・天井をチークの木材で仕上げたレストラン さて、GEMセンターの最後は、最上階のレストラン。 外部空間を巧みに入りこませ、緑を感じながら食事やお酒を楽しめるわけですが、この内装が素晴らしい。 床も壁も天井も同色系の木板で構成されています。普通全てを木で仕上げてし […] 公開済み: 2018年4月19日更新: 2018年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
名取川の堤防に造られたかわまちテラス閖上 東日本大震災でおおくの犠牲者を出した閖上。 その名取川の河川堤防が盛土かさあげされて、そこに地元商店街が出店するかわまちテラス閖上が完成しました。通常河川堤防には原則として仮設物しか建てられませんが、国土交通省が柔軟な法 […] 公開済み: 2019年11月17日更新: 2019年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
湯布院 亀の井別荘(9) 池が見える1番館客室 亀の井別荘は、全ての客室が違うので、さて、どこに泊まろかと本当に迷ってしまいます。 そのどの部屋も特徴があり、それぞれの好みに合わせた造りになっているので、見ていてもとても楽しい。 設計者の想いが伝わってきます。本当に良 […] 公開済み: 2022年5月7日更新: 2022年5月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について