朝6時の丸の内は空気がおいしい 公開済み: 2015年3月7日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 1日中ごった返す東京駅丸の内側も、さすがに朝6時では静か。 空気もヒンヤリとしていて気持ち良いです。 ビル群もいまから始まる1日に目覚めた感じで、何となく優しく見える。 丸の内オアゾもこんな感じでどこかヨーロッパの街のような。 さすがに東京駅は人が出ています。 前の記事 むつ市に建つ白い外壁 次の記事 近所の美味しいお蕎麦屋さん 野中 関連記事 ハノイ JWマリオットホテル 竜からイメージを得た横に伸びる建築 建築家カルロス・ザパタ氏設計の5つ星のホテル JWマリオットホテルを見学しました。高層建築のホテルが多い中で、このホテルは広大な敷地に建物を横に寝かしたような形態を持ち、竜の頭のように、強烈なキャンチレバー(跳ね出し) […] 公開済み: 2017年11月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ユネスコの世界遺産ホイアン アトラスホテルに泊まる ベトナムの世界遺産のひとつホイアンです。ベトナムのツアーも最後に近づきました。 この街の宿泊には、最後ヴォ・チョン・ギア氏の設計したホテル、アストラホテルを使用。 外観は、煉瓦とコンクリートの横ストライプにバルコニ […] 公開済み: 2018年5月17日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 厳島神社4 拝殿の床。幅広の黒光する存在感のある床。 列柱の連なり 床板巾は、これが普通。 静かな水に浮かぶ回廊。 公開済み: 2011年9月30日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
ハノイ JWマリオットホテル 竜からイメージを得た横に伸びる建築 建築家カルロス・ザパタ氏設計の5つ星のホテル JWマリオットホテルを見学しました。高層建築のホテルが多い中で、このホテルは広大な敷地に建物を横に寝かしたような形態を持ち、竜の頭のように、強烈なキャンチレバー(跳ね出し) […] 公開済み: 2017年11月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ユネスコの世界遺産ホイアン アトラスホテルに泊まる ベトナムの世界遺産のひとつホイアンです。ベトナムのツアーも最後に近づきました。 この街の宿泊には、最後ヴォ・チョン・ギア氏の設計したホテル、アストラホテルを使用。 外観は、煉瓦とコンクリートの横ストライプにバルコニ […] 公開済み: 2018年5月17日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
厳島神社4 拝殿の床。幅広の黒光する存在感のある床。 列柱の連なり 床板巾は、これが普通。 静かな水に浮かぶ回廊。 公開済み: 2011年9月30日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について