春を伝える中庭の新芽 公開済み: 2015年3月26日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 我が家の中庭に鎮座しているヒメシャラの木も随分大きくなりました。 冬の間に古い皮がはがれ、ああ、今年も順調に大きくなっているんだなと視覚的にも伝えてくれます。寒くまだ春は先なのかと思うこのごろですが、きちんと新芽がつき、真新しい黄緑の葉の子供が木々のあちこちから顔を出し始めました。 季節を教えてくれる貴重な存在です。 前の記事 自然の野菜の持つ色彩の豊かさ 次の記事 建て方 木造の第1歩は、基礎の精度 関連記事 原宿jing モダニズムデザインの建築 原宿駅すぐ近くにできたテナントビル JR山手線からも見えますが、ガラスのファサードとその透明感が何だか目新しい。 モダニズムの建築は、柱とスラブ、そして水平屋根、ガラス、鉄骨で構成されましたが、 なんだかこのシンプルさに […] 公開済み: 2019年5月13日更新: 2019年5月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 野火止の平林寺 残された武蔵野の森 新座市に打合せに行った帰りに野火止に立寄りました。大きな森で、武蔵野の森を残した自然豊かな場所です。平林寺に行きました。 入口でもある総門 屋根の茅葺が美しい。ここは切り妻屋根 そこから進むとこれまた茅葺屋根の山門が待ち […] 公開済み: 2013年5月5日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2019年あけましておめでとうございます。 2019年あけましておめでとうございます。 本年も皆様にとりまして輝く一年でありますように。 今年も、記憶に残る建物を目指していろいろ考え、実行していきます。 公開済み: 2019年1月1日更新: 2019年1月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
原宿jing モダニズムデザインの建築 原宿駅すぐ近くにできたテナントビル JR山手線からも見えますが、ガラスのファサードとその透明感が何だか目新しい。 モダニズムの建築は、柱とスラブ、そして水平屋根、ガラス、鉄骨で構成されましたが、 なんだかこのシンプルさに […] 公開済み: 2019年5月13日更新: 2019年5月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
野火止の平林寺 残された武蔵野の森 新座市に打合せに行った帰りに野火止に立寄りました。大きな森で、武蔵野の森を残した自然豊かな場所です。平林寺に行きました。 入口でもある総門 屋根の茅葺が美しい。ここは切り妻屋根 そこから進むとこれまた茅葺屋根の山門が待ち […] 公開済み: 2013年5月5日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
2019年あけましておめでとうございます。 2019年あけましておめでとうございます。 本年も皆様にとりまして輝く一年でありますように。 今年も、記憶に残る建物を目指していろいろ考え、実行していきます。 公開済み: 2019年1月1日更新: 2019年1月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について