さようなら、青春の思い出、中野サンプラザ
また、近代建築が姿を消します。
築50年で解体
音楽の殿堂、中野サンプラザ。
東京に来て、初めて行ったユーミンのコンサートがこちらでした。
たった50年で解体するのか。
建築には、いろいろな想い出がしみついています。それが普通にあることで、いつでも過去に戻れる。
そのものが無くなると、やはり過去とのつながりが消え去り、寂しいものです。
コンサートホール、結婚式場、レストラン等の複合施設。
何と言いましてもその特徴は、ガラスの屋根で覆われたエントランスホールです。
いまでは、バリアフリーで文句が出そうな中央階段
これもできた当時は、皆元気で若かった。年寄りの時代になるとはだれも想像できなかった。
赤い絨毯ならぬ、赤いシートの床も懐かしい。
でも、やはり急な階段でした。
今日はこちらの落語
2階ホワイエ
2階ホワイエから見たガラスホール
ホールの音響は最高でした。
東京に来て、初めて行ったユーミンのコンサートがこちらでした。
たった50年で解体するのか。
建築には、いろいろな想い出がしみついています。それが普通にあることで、いつでも過去に戻れる。
そのものが無くなると、やはり過去とのつながりが消え去り、寂しいものです。
コンサートホール、結婚式場、レストラン等の複合施設。
何と言いましてもその特徴は、ガラスの屋根で覆われたエントランスホールです。
いまでは、バリアフリーで文句が出そうな中央階段
これもできた当時は、皆元気で若かった。年寄りの時代になるとはだれも想像できなかった。
赤い絨毯ならぬ、赤いシートの床も懐かしい。
でも、やはり急な階段でした。
今日はこちらの落語
2階ホワイエ
2階ホワイエから見たガラスホール
ホールの音響は最高でした。



