本郷界隈木造建築3 木造旅館鳳鳴館 公開済み: 2016年5月9日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 何だかタイムスリップしたような感じがするこの木造旅館。東京のど真ん中に残っていることが奇跡のような建物です。 こちらは本館玄関 道を挟んで、左が本館で右が別館 レトロな風景でしょう。高台なので、高層のビルとかも見えません。東京にもこんな所があったんですね。 こちらは別館 別館の玄関です。 前の記事 本郷界隈木造建築2 和洋折衷の建物も楽しい 次の記事 気品と愛らしさが漂う桜蔭学園1号館 関連記事 足立区の美術館 六町ミュージアムフローラを訪問(1) 前から行ってみたくて行けなかった足立区の美術館 六町ミュージアムフローラを訪れました。 春は、3,4月が開館で、5,6月は休み。また夏に開館されます。行ったのは4月の最終日 4月とは思えない夏日でした。晴天の青い空に白い […] 公開済み: 2018年5月3日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 今も元気で大活躍 中野サンプラザ 中野と言えば、中野サンプラザを思い出す人も多いと思います。なんせ、35年ほど前に初めて東京に住み始めた時、コンサートに行くといえばここだったような気がします。ユーミンや八神純子やいろいろな歌手が歌い、熱狂したものです。昨 […] 公開済み: 2015年3月15日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 有田・伊万里内山地区の伝統的建造物が織りなす街並み(1) 有田焼の店舗や、窯元が並ぶ有田内山地区です。 伝統的建造物によって年月をかけて造られてきた街並みは、貴重な財産です。 通りを歩いても、とても楽しい。 何なんでしょうね。現代では、これらスケールの建物が並ぶ街を歩いても、な […] 公開済み: 2021年10月31日更新: 2021年10月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
足立区の美術館 六町ミュージアムフローラを訪問(1) 前から行ってみたくて行けなかった足立区の美術館 六町ミュージアムフローラを訪れました。 春は、3,4月が開館で、5,6月は休み。また夏に開館されます。行ったのは4月の最終日 4月とは思えない夏日でした。晴天の青い空に白い […] 公開済み: 2018年5月3日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
今も元気で大活躍 中野サンプラザ 中野と言えば、中野サンプラザを思い出す人も多いと思います。なんせ、35年ほど前に初めて東京に住み始めた時、コンサートに行くといえばここだったような気がします。ユーミンや八神純子やいろいろな歌手が歌い、熱狂したものです。昨 […] 公開済み: 2015年3月15日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
有田・伊万里内山地区の伝統的建造物が織りなす街並み(1) 有田焼の店舗や、窯元が並ぶ有田内山地区です。 伝統的建造物によって年月をかけて造られてきた街並みは、貴重な財産です。 通りを歩いても、とても楽しい。 何なんでしょうね。現代では、これらスケールの建物が並ぶ街を歩いても、な […] 公開済み: 2021年10月31日更新: 2021年10月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について