高知県竜串海岸 海の浸食でできた生き物のような岩たち 公開済み: 2017年4月25日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 海の博物館は竜串の海岸に行く途中にありますが、その美しい海岸まで行ってみました。海の浸食によって、軸線があるこのように、海の方向性を表現しているような岩達。クジラのお腹のようにも見えます。透明度も良く、とても綺麗な海岸。水中を見るガラスボートや、海の底まで下ってその様子を見れる展望台もあり、1日楽しめそうなところでした。海岸線もかなり遠くまで歩いて廻れます。 前の記事 貝の殿堂 海のギャラリー 光の階段をのぼる 次の記事 土佐 四万十川の菜の花 関連記事 李禹煥リウーハン美術館 安藤忠雄の壁と李の垂直の柱 引き続き直島のアートミュージアム。李禹煥美術館です。 歩いていくと丘があり、そこに打ち放しの壁が芝の上に見えてきます。 その壁の向こう側にまわると一直線にアプローチが伸びています。 コンクリートの壁に沿いながらこの真っ […] 公開済み: 2014年10月31日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 日本を感じさせるモダン建築 香川県庁舎 丹下健三 水平方向に強調される手すり、深い影のできるバルコニー、日本建築の手すりを連想させるデザイン。そしてコンクリート打ち放しの力強さ。丹下健三の代表作でもある香川県庁舎を覗いてきました。 コルビジェから学んだ1階のピロ […] 公開済み: 2014年10月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 四国の建築, 建築・設計について クロードモネの睡蓮の池を実現した綺麗な池と地中美術館 クロード・モネは、印象派を代表する画家で連作の睡蓮は光の美しさで有名ですが、その睡蓮がここ地中美術館でも見ることができます。 見学者は、チケットセンターでチケット購入後徒歩でしばらく歩いて美術館に入るのですが、その途中に […] 公開済み: 2014年11月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
李禹煥リウーハン美術館 安藤忠雄の壁と李の垂直の柱 引き続き直島のアートミュージアム。李禹煥美術館です。 歩いていくと丘があり、そこに打ち放しの壁が芝の上に見えてきます。 その壁の向こう側にまわると一直線にアプローチが伸びています。 コンクリートの壁に沿いながらこの真っ […] 公開済み: 2014年10月31日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
日本を感じさせるモダン建築 香川県庁舎 丹下健三 水平方向に強調される手すり、深い影のできるバルコニー、日本建築の手すりを連想させるデザイン。そしてコンクリート打ち放しの力強さ。丹下健三の代表作でもある香川県庁舎を覗いてきました。 コルビジェから学んだ1階のピロ […] 公開済み: 2014年10月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 四国の建築, 建築・設計について
クロードモネの睡蓮の池を実現した綺麗な池と地中美術館 クロード・モネは、印象派を代表する画家で連作の睡蓮は光の美しさで有名ですが、その睡蓮がここ地中美術館でも見ることができます。 見学者は、チケットセンターでチケット購入後徒歩でしばらく歩いて美術館に入るのですが、その途中に […] 公開済み: 2014年11月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂