漆和紙の壁紙 公開済み: 2017年7月3日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について トイレの一面にアクセントとして、塗装の色を変えるか、タイルを張るか、クロスにするか悩んでいました。最終的には和室のトイレなので、漆和紙を用いることにしました。漆は、水に対しては非常に強い素材。それを和紙に塗り込んだ漆和紙は、水が跳ねる洗面やトイレの壁に用いても問題ありません。 和紙に手で漆を施すので、1枚1枚違う表情になりますが、そこがまた面白いところ。今回木曽アルテックさんの漆和紙を用いることにしました。 前の記事 外と内をつなげる日本家屋の縁側 次の記事 暑さを和らげるつくばい 関連記事 鳥取県皆生温泉 東光園 建築家菊竹清訓の力作 島根県の出雲に一泊で行ってきました。 隣の鳥取県米子の皆生温泉にある建築家菊竹清訓の代表作ホテル東光園に立寄りました。 コンクリートの力強いフレームと宙に浮く客室。テントのようなシュル構造の最上階レストランと階段室。 新 […] 公開済み: 2013年6月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 鎌倉の居酒屋 TIMUGI 無垢のカウンター 入口の古い建具を横にカラカラっと引きますと、でーんと無垢のカウンターテーブルが迎えてくれます。1枚の板を曲げて作成。お客様が出入りしやすいのと、圧迫感がでないような配慮。それでいてその存在感は圧倒的です。 入口の部分は […] 公開済み: 2013年8月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 中禅寺湖 英国大使館別荘(2) 景色をわが物にする 中禅寺湖の英国大使館の2階の大きな窓からの景色です。 女優吉永小百合が座った場所。 ゆっくりとした時間が流れます。 横長の大きな開口部はこのように設計するというお手本のような縁側。 天井があるので、雨や、夏の日差しから守 […] 公開済み: 2018年10月31日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
鳥取県皆生温泉 東光園 建築家菊竹清訓の力作 島根県の出雲に一泊で行ってきました。 隣の鳥取県米子の皆生温泉にある建築家菊竹清訓の代表作ホテル東光園に立寄りました。 コンクリートの力強いフレームと宙に浮く客室。テントのようなシュル構造の最上階レストランと階段室。 新 […] 公開済み: 2013年6月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
鎌倉の居酒屋 TIMUGI 無垢のカウンター 入口の古い建具を横にカラカラっと引きますと、でーんと無垢のカウンターテーブルが迎えてくれます。1枚の板を曲げて作成。お客様が出入りしやすいのと、圧迫感がでないような配慮。それでいてその存在感は圧倒的です。 入口の部分は […] 公開済み: 2013年8月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
中禅寺湖 英国大使館別荘(2) 景色をわが物にする 中禅寺湖の英国大使館の2階の大きな窓からの景色です。 女優吉永小百合が座った場所。 ゆっくりとした時間が流れます。 横長の大きな開口部はこのように設計するというお手本のような縁側。 天井があるので、雨や、夏の日差しから守 […] 公開済み: 2018年10月31日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築