引き戸を開けると、開放的な半露天風呂 公開済み: 2017年10月16日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 高原の別荘に行って楽しみと言えば、私の場合はやはりお風呂。この家でも一番景色が良い場所にお風呂を設けました。 3枚のスライドドアを引くと、外に解放される屋根の架かる露天風呂となります。この日は天気も良くて、空が湯船のお湯に写りこみ、本当に綺麗でした。 ボケーとするのは、至福の時間。 浴槽内は、十和田石 縁はヒノキ 壁は腰壁が、錆石で、その上の壁と天井はヒバです。 前の記事 屋根の架かるデッキでくつろぐ 次の記事 暮れ行く草原。一日の終わりを味わう 関連記事 7mの天井高がある大空間リビングで寛ぐ。 今回竣工した建物の最大の見どころは、7mの天井がある大空間リビングです。 冬の豪雪地帯のため、雪おろしを考慮した9寸勾配の屋根。その屋根の形状をそのまま内部空間に表現しました。しっかりとした登り梁で、屋根を受け止め、 […] 公開済み: 2017年8月17日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山荘 無量塔(4) タンズ・バーの大人のバー・カウンター こちらが、湯布院山荘 無量塔のタンズ・バーのバーカウンター 宿泊客の利用なので、昼間は使えませんが、ラウンジは喫茶として利用できます。 でも昼間のこの空間も味わい深いものでした。 カウンターがズバッとシンプルに架けられ、 […] 公開済み: 2019年9月25日更新: 2019年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について スチールと竹のハイブリッド ウインドアンドウォーターカフェ 竹の細さ、しなる柔軟性や耐力性が見事にデザインされたウインドアンドウォーターカフェです。 構造は細い鉄骨。屋根は、柱の上からのテンションワイヤーで吊っています。 柱の中には鉄骨の十字型フレームがあり、その廻りを竹でくるん […] 公開済み: 2018年4月8日更新: 2018年4月7日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
7mの天井高がある大空間リビングで寛ぐ。 今回竣工した建物の最大の見どころは、7mの天井がある大空間リビングです。 冬の豪雪地帯のため、雪おろしを考慮した9寸勾配の屋根。その屋根の形状をそのまま内部空間に表現しました。しっかりとした登り梁で、屋根を受け止め、 […] 公開済み: 2017年8月17日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
山荘 無量塔(4) タンズ・バーの大人のバー・カウンター こちらが、湯布院山荘 無量塔のタンズ・バーのバーカウンター 宿泊客の利用なので、昼間は使えませんが、ラウンジは喫茶として利用できます。 でも昼間のこの空間も味わい深いものでした。 カウンターがズバッとシンプルに架けられ、 […] 公開済み: 2019年9月25日更新: 2019年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
スチールと竹のハイブリッド ウインドアンドウォーターカフェ 竹の細さ、しなる柔軟性や耐力性が見事にデザインされたウインドアンドウォーターカフェです。 構造は細い鉄骨。屋根は、柱の上からのテンションワイヤーで吊っています。 柱の中には鉄骨の十字型フレームがあり、その廻りを竹でくるん […] 公開済み: 2018年4月8日更新: 2018年4月7日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について