暮れ行く草原。一日の終わりを味わう 公開済み: 2017年10月17日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 夕暮れ時、空の色が次第に濃いブルーに染まる時間。建物内部に明かりが灯り、建物がほんのりと浮かび上がります。 朝と夕方のこの時間帯が1日のうちで最も綺麗。 遠くで、鳥や野生の猿の鳴き声が聞こえてきます。 静寂の中の建築。 前の記事 引き戸を開けると、開放的な半露天風呂 次の記事 夜を楽しむ 照明で世界が変わる 関連記事 子供の日には鯉のぼり。 水戸芸術館で須藤玲子氏デザインの鯉のぼりを見る 水戸芸術館で開催中の須藤玲子:NUNO展での鯉のぼり。 黒、赤、青の鯉のぼりは定番ですが、いろいろな布でできた鯉のぼりも美しい。 日本だけの文化である鯉のぼりを須藤玲子&NUNOが手掛けるとこんな芸術的な鯉のぼりになるん […] 公開済み: 2024年5月5日更新: 2024年5月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 茨木県の建築 ムンクの絵画もある美術館のようなオスロ市庁舎 ノーベル平和賞の授賞式が行われるのはこのオスロ市庁舎の大ホール 大きな空間の壁面は絵画で飾られ、ハイサイドライトからの光で美しく照らし出されます。 2階の会議室は美術館のよう ムンクの絵が飾られる部屋 窓からは、美しい […] 公開済み: 2016年11月24日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 建物が遊び場 藤本壮介氏設計のユニクロパーク 建築は箱ではなくて、丘であり、遊び場であり、台地である。 ということを、実感させてもらえる建物が、横浜の海が見える横浜ベイサイドにあるユニクロパークです。 設計は藤本壮介氏。 ユニクロとジーユーの店舗に公園がくっついた建 […] 公開済み: 2021年2月15日更新: 2024年5月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
子供の日には鯉のぼり。 水戸芸術館で須藤玲子氏デザインの鯉のぼりを見る 水戸芸術館で開催中の須藤玲子:NUNO展での鯉のぼり。 黒、赤、青の鯉のぼりは定番ですが、いろいろな布でできた鯉のぼりも美しい。 日本だけの文化である鯉のぼりを須藤玲子&NUNOが手掛けるとこんな芸術的な鯉のぼりになるん […] 公開済み: 2024年5月5日更新: 2024年5月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 茨木県の建築
ムンクの絵画もある美術館のようなオスロ市庁舎 ノーベル平和賞の授賞式が行われるのはこのオスロ市庁舎の大ホール 大きな空間の壁面は絵画で飾られ、ハイサイドライトからの光で美しく照らし出されます。 2階の会議室は美術館のよう ムンクの絵が飾られる部屋 窓からは、美しい […] 公開済み: 2016年11月24日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
建物が遊び場 藤本壮介氏設計のユニクロパーク 建築は箱ではなくて、丘であり、遊び場であり、台地である。 ということを、実感させてもらえる建物が、横浜の海が見える横浜ベイサイドにあるユニクロパークです。 設計は藤本壮介氏。 ユニクロとジーユーの店舗に公園がくっついた建 […] 公開済み: 2021年2月15日更新: 2024年5月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志