美濃焼の窯元 寿山 タイルは焼かれて完成 公開済み: 2017年10月23日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について タイルの形が決まり、色も塗られて最後に焼かれます。滑車に載ったトレイに並べ、長い炉の中を1日かけてじっくり炊きます。焼く時間によっても色が変わるので、この火の加減は、やはり一番の肝となる部分。 奥の四角い箱が炉 トレイが並びます いよいよ炉の中に 焼き上がったタイル 同じ時間をかけても色は微妙に違うのsで、それらをランダムに混ぜ合わせる作業 こうしてタイルは出来上がります。 前の記事 美濃焼の工場 寿山 多種多様な形のタイルはこうして造られる 次の記事 美濃焼の優しい手触りの器は、ひとつひとつが手作り 関連記事 遠山邸 東棟18畳の田舎風居間 東棟は、表玄関から入ってすぐの棟ですが、大きな台所、土間、内玄関そして18畳の大きな居間から構成されます。18畳居間の畳は無縁畳で、囲炉裏がきられ、外観も茅葺屋根をもつ、豪農の趣。 表玄関の両側にある8畳。格子も太く、力 […] 公開済み: 2014年2月16日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フランクロイドライト タリアセンウエスト 砂漠の中の夢のようなアトリエ さて、今回の旅の目玉でもあるタリアセンウエストです。 ライトは毎年11月になると製図道具をはじめ生活品全てをまとめ、タリアセンイーストからこのウエストへ、大移動をしここで4月まで事務所員と家族と共に過ごしたそうです。アリ […] 公開済み: 2014年9月4日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 逗子市 披露山の家 出窓のあるベッドルーム 光のコーナーを創る。 出窓は四角い部屋に変化をもたらします。 光や風の流れを生み出すんですね。 窓が外に出ている分、部屋が広く感じる。 出窓をとるならば、部屋のコーナーが良いです。 2面窓をとれるので、より光が入りやすい。光のコーナーができる […] 公開済み: 2020年8月19日更新: 2020年8月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
遠山邸 東棟18畳の田舎風居間 東棟は、表玄関から入ってすぐの棟ですが、大きな台所、土間、内玄関そして18畳の大きな居間から構成されます。18畳居間の畳は無縁畳で、囲炉裏がきられ、外観も茅葺屋根をもつ、豪農の趣。 表玄関の両側にある8畳。格子も太く、力 […] 公開済み: 2014年2月16日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フランクロイドライト タリアセンウエスト 砂漠の中の夢のようなアトリエ さて、今回の旅の目玉でもあるタリアセンウエストです。 ライトは毎年11月になると製図道具をはじめ生活品全てをまとめ、タリアセンイーストからこのウエストへ、大移動をしここで4月まで事務所員と家族と共に過ごしたそうです。アリ […] 公開済み: 2014年9月4日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
逗子市 披露山の家 出窓のあるベッドルーム 光のコーナーを創る。 出窓は四角い部屋に変化をもたらします。 光や風の流れを生み出すんですね。 窓が外に出ている分、部屋が広く感じる。 出窓をとるならば、部屋のコーナーが良いです。 2面窓をとれるので、より光が入りやすい。光のコーナーができる […] 公開済み: 2020年8月19日更新: 2020年8月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築