東急文化村でミハイル・プレトニョフの指揮でクラッシックを聞く 公開済み: 2017年11月1日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 久しぶりの東急文化村オーチャードホール。 高い天井と優れた音響のホールはやはり、非日常を体験できて楽しいですね。 低い天井と日々戦っているので、ズドーンと天高い天井の大空間に座ると、それはそれで楽しいものです。 指揮は、ミハイル・プレトニョフで、世界的なピアニストであり、指揮者、作曲家。音に合わせて踊るような感情豊かな指揮は、見ていても飽きません。 たまには、非日常を味わないとね。 前の記事 連続する階段窯を連想させる洞窟のような階段 次の記事 世界文化賞 ラファエル・モネオの建築 関連記事 KITTE の中のクリスマスツリーが綺麗 東京中央郵便局が入るJPタワーの商業施設KITTEの吹抜けホール。 その中に今展示されているクリスマスツリーがなかなか綺麗です。 中央郵便局の保存したした構造体を利用したフレーム。 それとは対にガラスカーテンウォールで作 […] 公開済み: 2013年12月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 06 原美術館 ジャン・ミッシェルオトニエル展-2 ガラス玉が繫がって流れを感じさせる作品。 ガラスの中のガラス作品。まるで水槽の中の生き物のようですが、全てガラスとは思えない不思議な感じの作品 愛嬌があります。難しく考えるよりこれだけ同じ形のものが大小並ぶ […] 公開済み: 2012年2月6日更新: 2012年2月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2K540 JR秋葉原駅とJR御徒町駅の間の高架線下にできた職人工房とショップが一緒になった2K540に行ってきました。 鉄道高架下の有効利用は、以前から色々ありますが、この職人街区は歩いていて面白いのであります。 昔神戸に住んでい […] 公開済み: 2011年12月16日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
KITTE の中のクリスマスツリーが綺麗 東京中央郵便局が入るJPタワーの商業施設KITTEの吹抜けホール。 その中に今展示されているクリスマスツリーがなかなか綺麗です。 中央郵便局の保存したした構造体を利用したフレーム。 それとは対にガラスカーテンウォールで作 […] 公開済み: 2013年12月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
06 原美術館 ジャン・ミッシェルオトニエル展-2 ガラス玉が繫がって流れを感じさせる作品。 ガラスの中のガラス作品。まるで水槽の中の生き物のようですが、全てガラスとは思えない不思議な感じの作品 愛嬌があります。難しく考えるよりこれだけ同じ形のものが大小並ぶ […] 公開済み: 2012年2月6日更新: 2012年2月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
2K540 JR秋葉原駅とJR御徒町駅の間の高架線下にできた職人工房とショップが一緒になった2K540に行ってきました。 鉄道高架下の有効利用は、以前から色々ありますが、この職人街区は歩いていて面白いのであります。 昔神戸に住んでい […] 公開済み: 2011年12月16日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について