聖母病院階段室。 柔らかい人造削り出しの手すり 公開済み: 2017年11月4日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外観の優しさは、そのまま内部にも表れます。 オリジナルで残っている塔の階段室。 ここの手すりがまた職人技の手すりなんです。 石のように見える階段手摺 でもこれは、左官による削り出しの手すり。多くの工程を経て、見事な手すりに仕上げています。 階段の腰壁に開けられた開口部にもおしゃれな装飾が。 前の記事 聖母病院の優しい雰囲気を創り出す曲面コーナータイル 次の記事 ベトナムの建築を訪ねる フラミンゴ・ダイライ・リゾート 関連記事 オスロオペラハウス 屋根の上は大空が拡がる気持ち良い広場 オスロオペラハウスの屋根のスロープを昇っていきますと、屋根と言うよりか丘のような広い広場になっています。しかも床が平坦ではなくて、勾配が適度に付き、そのスロープも幅が広く、通路ではなく、斜面というイメージ。建築という固 […] 公開済み: 2016年11月28日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 金沢監獄中央看守所・監房 呉羽座 明治村の建物 明治村に来た目的は帝国ホテルライト館でしたが、何とか時間の許す限り建物を見て回りました。 明治村の敷地は膨大なので、じっくり見学するには1日必要です。今度またじっくり来てみたい。 さて、こちらは金沢監獄中央看守所・監房で […] 公開済み: 2018年6月6日更新: 2018年6月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ワタリウム リナ・ボ・バルディ展 ブラジルサンパウロの建築 ワタリウム美術館で開催中の建築家リナ・ボ・バルディ展に行きました。 久しぶりのワタリウム。内部の重厚な空間はできた当時のまま。もう30年ちかく経ちますが、その造形美はまったく衰えを感じません。やはりこの建物は芸術品 […] 公開済み: 2016年3月25日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
オスロオペラハウス 屋根の上は大空が拡がる気持ち良い広場 オスロオペラハウスの屋根のスロープを昇っていきますと、屋根と言うよりか丘のような広い広場になっています。しかも床が平坦ではなくて、勾配が適度に付き、そのスロープも幅が広く、通路ではなく、斜面というイメージ。建築という固 […] 公開済み: 2016年11月28日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
金沢監獄中央看守所・監房 呉羽座 明治村の建物 明治村に来た目的は帝国ホテルライト館でしたが、何とか時間の許す限り建物を見て回りました。 明治村の敷地は膨大なので、じっくり見学するには1日必要です。今度またじっくり来てみたい。 さて、こちらは金沢監獄中央看守所・監房で […] 公開済み: 2018年6月6日更新: 2018年6月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ワタリウム リナ・ボ・バルディ展 ブラジルサンパウロの建築 ワタリウム美術館で開催中の建築家リナ・ボ・バルディ展に行きました。 久しぶりのワタリウム。内部の重厚な空間はできた当時のまま。もう30年ちかく経ちますが、その造形美はまったく衰えを感じません。やはりこの建物は芸術品 […] 公開済み: 2016年3月25日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について