展示会無事終了 公開済み: 2009年3月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2週間に亘って開催された初めての展示会が、本日無事終了致しました。多くの方に見に来て頂き、本当にありがとうございました。どれだけ、言いたいことが伝わったか解りませんが、今の自分と建築との関り方を表現できたと思っております。明日から気持ちを新たに、楽しい建築の仕事に取り組んでまいりたいとと思います。 桐ヶ谷社長やキリガヤスタッフの皆様、写真家の小林様スパイラルの皆様、ウェイの皆様、他ご協力頂いた多くの皆様、本当にありがとうございました。 前の記事 材料(1)琉球石灰岩2 次の記事 山口蓬春記念館 関連記事 マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(4) 水廻りはこんな感じで、石・タイルずくし。 この部屋の水廻りは大きくて6畳はありました。 バスタブとシャワーブースが別れていて、シャワーブースはガラス張り。 これだと、あのいやなシャワーカーテンをする事無く、思いっきりシャ […] 公開済み: 2012年4月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について 青山学院大学 キャンパスに残る国登録有形文化財のベリー・ホールと間島記念館 青山学院大学の青山キャンパス内にある国登録有形文化財の2つの建物 ひとつは、ベリーホール 1931年竣工で、設計はヴォーリズの弟子であったJHヴォーゲル 関東大震災後の神学校の校舎として建てられました。 左右対称の建物で […] 公開済み: 2020年3月5日更新: 2020年3月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 旧近衛文麿別荘(市村記念館) あめりか屋デザインの別荘 軽井沢に残るあめりか屋の別荘。100年以上前に分譲販売されたあめりか屋の別荘を大正15年(1926年)に近衛文麿が購入。 その後1932年近衛と親交のあった政治学者市村今朝蔵夫婦が購入し、1933年に移築。さらに夫婦没後 […] 公開済み: 2018年8月1日更新: 2018年7月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 この投稿へのコメント way kato said on 2009年3月22日 at 11:57 PM 冨田さん 2週間お疲れ様でした。 すばらしい展示会になってよかったです。 これからも応援しますので、頑張ってください! ブログ、引き続き楽しみにしています。 ひげのひでちゃん said on 2009年3月23日 at 12:04 AM ありがとうございます。 プログ引き続き頑張ります。 もちろん、住み易い住宅目指して明日から 又勉強です。 これからもよろしくお願いします。
マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(4) 水廻りはこんな感じで、石・タイルずくし。 この部屋の水廻りは大きくて6畳はありました。 バスタブとシャワーブースが別れていて、シャワーブースはガラス張り。 これだと、あのいやなシャワーカーテンをする事無く、思いっきりシャ […] 公開済み: 2012年4月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
青山学院大学 キャンパスに残る国登録有形文化財のベリー・ホールと間島記念館 青山学院大学の青山キャンパス内にある国登録有形文化財の2つの建物 ひとつは、ベリーホール 1931年竣工で、設計はヴォーリズの弟子であったJHヴォーゲル 関東大震災後の神学校の校舎として建てられました。 左右対称の建物で […] 公開済み: 2020年3月5日更新: 2020年3月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
旧近衛文麿別荘(市村記念館) あめりか屋デザインの別荘 軽井沢に残るあめりか屋の別荘。100年以上前に分譲販売されたあめりか屋の別荘を大正15年(1926年)に近衛文麿が購入。 その後1932年近衛と親交のあった政治学者市村今朝蔵夫婦が購入し、1933年に移築。さらに夫婦没後 […] 公開済み: 2018年8月1日更新: 2018年7月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
この投稿へのコメント
冨田さん
2週間お疲れ様でした。
すばらしい展示会になってよかったです。
これからも応援しますので、頑張ってください!
ブログ、引き続き楽しみにしています。
ありがとうございます。
プログ引き続き頑張ります。
もちろん、住み易い住宅目指して明日から
又勉強です。
これからもよろしくお願いします。