丸石ビルディング 公開済み: 2009年4月6日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 神田鍛冶町の丸石ビルです。1階の石の外壁やアーチ廻りの装飾、上部のタイルやトップ部分のデザインが美しい建物で、築80年です。 彫りの深さで陰影が生じ、光を感じさせてくれます。 通りを歩いているとヨーロッパの街のようです。但し通りの片側だけですが。 石の装飾は、楽しく見ていて飽きません。いろいろな動物が出てきます。 職人さんが、楽しみながら彫ったのでしょう。 歴史ある建築は、街の宝です。 前の記事 メゾンエルメス銀座 次の記事 鎌倉文学館 関連記事 丸の内センタービル・三菱1号館 東京駅前に又新しいビルが完成します。丸の内センタービルと三菱1号館です。丸の内センタービルはオフィスとショップ、三菱1号館は美術館としてオープンします。 三菱1号館は、建設当時の建物を資料を元に完璧に復元したもので、木造 […] 公開済み: 2009年4月15日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ルイスカーン ソーク生物学研究所2 コンクリートと木の外観 ソーク生物学研究所は、実際にできたこの研究棟以外にも研究者の為の宿泊棟や、会議・集会・図書館棟が計画された壮大なものでした。かなりのエネルギーを費やしこのソークはできたわけで、その完成度の高さは60年近く経った今でも変わ […] 公開済み: 2014年7月23日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・カーン, 建築・設計について 日本橋高島屋S.C.新館 高層ビルの低層部を本館とそろえたデザイン 日本橋再開発の一環として完成した日本橋高島屋S.C.新館。 本館は百貨店として初めて重要文化財になった建築で、その隣に建ちます。 中央通りに面するファサードは、本館と連続するデザイン。 この新館は、地上31階のたてもので […] 公開済み: 2018年11月4日更新: 2018年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
丸の内センタービル・三菱1号館 東京駅前に又新しいビルが完成します。丸の内センタービルと三菱1号館です。丸の内センタービルはオフィスとショップ、三菱1号館は美術館としてオープンします。 三菱1号館は、建設当時の建物を資料を元に完璧に復元したもので、木造 […] 公開済み: 2009年4月15日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ルイスカーン ソーク生物学研究所2 コンクリートと木の外観 ソーク生物学研究所は、実際にできたこの研究棟以外にも研究者の為の宿泊棟や、会議・集会・図書館棟が計画された壮大なものでした。かなりのエネルギーを費やしこのソークはできたわけで、その完成度の高さは60年近く経った今でも変わ […] 公開済み: 2014年7月23日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・カーン, 建築・設計について
日本橋高島屋S.C.新館 高層ビルの低層部を本館とそろえたデザイン 日本橋再開発の一環として完成した日本橋高島屋S.C.新館。 本館は百貨店として初めて重要文化財になった建築で、その隣に建ちます。 中央通りに面するファサードは、本館と連続するデザイン。 この新館は、地上31階のたてもので […] 公開済み: 2018年11月4日更新: 2018年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について