阪急電鉄嵐山線 公開済み: 2009年7月13日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 私的な話 生まれ育ったのが阪神間なので、阪急電車にはよく乗りました。昔から小豆色の外観と、薄い木の色をした内壁、ビロードのような抹茶色のシートは変わりません。最初にこの色を決めたのは、素晴らしいセンスだと思います。 飽きがこないし、高級感があり乗っている目にも優しい。かなりのこだわりを感じます。 最近は、4人掛けのシートと1人掛けのシートの組み合わせもあるようです。 関西と関東では車両やシート、色彩もいろいろ違っていて、注意してみれば面白いです。 前の記事 光のゆらぎ 次の記事 ガンダム 関連記事 正月はおせちに限る。 お正月の気分も最近は元旦ぐらいで、2日にはバーゲンが始まりますし街が慌しく動き始めます。正月ぐらいはと思うのですが、私も今日から図面を書いたりしています。 でも食事ぐらいは正月らしく、おせちを頂いております。先人の作った […] 公開済み: 2013年1月2日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 私的な話 青森県むつ湾が見える 出張で青森のむつ市まで行きました。 新幹線で青森まではとても早く着けるようになりましたが、そこから北に向かっていくむつ市はまだまだ遠いのです。 今回はレンタカーを借りて運転。一本道なんですが、防風林がありなかなか海が見れ […] 公開済み: 2014年4月5日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 東北の建築, 私的な話 深大寺の大黒様と恵比寿様 深大寺におられる大黒様と恵比寿様を拝みに行ってきました。 お二人がそろってニコリと笑われているお姿は、心をおだやかにさせて頂きます。 深大寺植物園には何度か行ったことがありますが、深大寺は初めて。 この2人の像は、予想し […] 公開済み: 2023年4月5日更新: 2023年4月5日作成者: tomitaカテゴリー: 私的な話 この投稿へのコメント snow said on 2009年7月14日 at 11:12 AM アレッ、お墓参りかな? 関西の話題が続いていて、こっちに来てるのかな?と思うのですが、 にしては、声が掛からないので…
正月はおせちに限る。 お正月の気分も最近は元旦ぐらいで、2日にはバーゲンが始まりますし街が慌しく動き始めます。正月ぐらいはと思うのですが、私も今日から図面を書いたりしています。 でも食事ぐらいは正月らしく、おせちを頂いております。先人の作った […] 公開済み: 2013年1月2日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 私的な話
青森県むつ湾が見える 出張で青森のむつ市まで行きました。 新幹線で青森まではとても早く着けるようになりましたが、そこから北に向かっていくむつ市はまだまだ遠いのです。 今回はレンタカーを借りて運転。一本道なんですが、防風林がありなかなか海が見れ […] 公開済み: 2014年4月5日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 東北の建築, 私的な話
深大寺の大黒様と恵比寿様 深大寺におられる大黒様と恵比寿様を拝みに行ってきました。 お二人がそろってニコリと笑われているお姿は、心をおだやかにさせて頂きます。 深大寺植物園には何度か行ったことがありますが、深大寺は初めて。 この2人の像は、予想し […] 公開済み: 2023年4月5日更新: 2023年4月5日作成者: tomitaカテゴリー: 私的な話
この投稿へのコメント
アレッ、お墓参りかな?
関西の話題が続いていて、こっちに来てるのかな?と思うのですが、
にしては、声が掛からないので…