東京モード学園 公開済み: 2010年2月23日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 新宿超高層ビル群の中でひときわ目立つのが東京モード学園のコクーンタワービルです。モードの学生を育てるという意味から繭の形にして、その繭から新しいデザイナーが飛び立つというコンセプトだそうです。解りやすくてしかもデザイン性に富み、外壁の格子が構造も兼ね備えているという素晴らしい建物だと思います。さくらやの商店街から近代建築の郵便局ごしにその姿を見ますと、SFの怪獣みたいで、何となく愛嬌もあり楽しめます。 他の超高層郡もそれなりの美しさがありますが、どれも同じに見えてしまいます。 意匠と構造デザインの勝利という感じです。 前の記事 雪の「森の別荘」 次の記事 銀座ヤマハビル 関連記事 アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 患者の気持ちになった考えつくされた病室 1日の大半を過ごす病室は、患者さんにとっては一つの家みたいなもんですが、ここでもアルヴァ・アアルトは、あくまでも患者さんの目線で設計を行っています。 ベッドに寝た状態で、天井の光が優しく感じるように、そして窓の外の […] 公開済み: 2016年8月2日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について 森鴎外記念館 コンクリート打ち放しのグレーで静かな空間 打ち放しの建築は、安藤さんの建築で沢山見ました。最近新しい建築ではご無沙汰してましたが、久しぶりの打ち放しの内観です。しかも綺麗。打ち放しのよいところは、素材そのものの美しさ、日本らしい素材を最大限に生かした表現、グレー […] 公開済み: 2017年6月18日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 鎌倉の居酒屋 TUGUMI 場と場を繋ぐ階段 今日から9月ですが練馬は35度を越える猛暑でした。皆様ご自分の身体を大切にして、この暑い時期を乗り越えましょう。 鎌倉ダイニングバーTUMUGIシリーズもあとわずかですがお付き合い下さい。 このお店の面白いところ […] 公開済み: 2013年9月1日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 患者の気持ちになった考えつくされた病室 1日の大半を過ごす病室は、患者さんにとっては一つの家みたいなもんですが、ここでもアルヴァ・アアルトは、あくまでも患者さんの目線で設計を行っています。 ベッドに寝た状態で、天井の光が優しく感じるように、そして窓の外の […] 公開済み: 2016年8月2日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
森鴎外記念館 コンクリート打ち放しのグレーで静かな空間 打ち放しの建築は、安藤さんの建築で沢山見ました。最近新しい建築ではご無沙汰してましたが、久しぶりの打ち放しの内観です。しかも綺麗。打ち放しのよいところは、素材そのものの美しさ、日本らしい素材を最大限に生かした表現、グレー […] 公開済み: 2017年6月18日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
鎌倉の居酒屋 TUGUMI 場と場を繋ぐ階段 今日から9月ですが練馬は35度を越える猛暑でした。皆様ご自分の身体を大切にして、この暑い時期を乗り越えましょう。 鎌倉ダイニングバーTUMUGIシリーズもあとわずかですがお付き合い下さい。 このお店の面白いところ […] 公開済み: 2013年9月1日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について