まがり医院改修工事(4) 公開済み: 2010年5月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 7,8,9日目で天井と壁に石こうボードを貼っていきました。天井を貼って、空調設備の開口を空け、補強も入れていきます。 開口部の枠についても建て付け調整を行い順次取付ます。 曲面の壁と間接照明用の天井下地ボードが貼れた状態です。 これだけ短い工期ですと、ひとつの間違いも許されません。 一つ段取りが狂うと、次の工程が遅れ、最終的に間に合わなくなります。 ボードが貼られると、コンセントやスイッチの配線工事がすぐにかかります。 前の記事 まがり医院改修工事(3) 次の記事 まがり医院改修工事(5) 関連記事 展示会無事終了 2週間に亘って開催された初めての展示会が、本日無事終了致しました。多くの方に見に来て頂き、本当にありがとうございました。どれだけ、言いたいことが伝わったか解りませんが、今の自分と建築との関り方を表現できたと思っております […] 公開済み: 2009年3月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 京都の唐紙老舗 唐長さん-1 今工事中の現場では、和室に伝統美を入れ込む設計をしております。 襖は、今まで新鳥の子のサンプル帳から選ぶ程度でしたが、今回は、京都の唐紙の老舗唐長さんのものにしました。 数あるサンプルの中から選ぶのですが、どれもこれ […] 公開済み: 2013年5月2日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について 荻窪ロッジング 旅館です。 何度かこの前の道路は車で通ったことがありますが、じっくり歩いて見たのはこれが初めて。コーナーに建つ、旅館だそうで、その壁面のカーブが美しいのであります。 色も街に溶け込んでいますし、看板もおしゃれ。 裏にまわって塀を見ま […] 公開済み: 2013年10月30日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
展示会無事終了 2週間に亘って開催された初めての展示会が、本日無事終了致しました。多くの方に見に来て頂き、本当にありがとうございました。どれだけ、言いたいことが伝わったか解りませんが、今の自分と建築との関り方を表現できたと思っております […] 公開済み: 2009年3月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
京都の唐紙老舗 唐長さん-1 今工事中の現場では、和室に伝統美を入れ込む設計をしております。 襖は、今まで新鳥の子のサンプル帳から選ぶ程度でしたが、今回は、京都の唐紙の老舗唐長さんのものにしました。 数あるサンプルの中から選ぶのですが、どれもこれ […] 公開済み: 2013年5月2日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
荻窪ロッジング 旅館です。 何度かこの前の道路は車で通ったことがありますが、じっくり歩いて見たのはこれが初めて。コーナーに建つ、旅館だそうで、その壁面のカーブが美しいのであります。 色も街に溶け込んでいますし、看板もおしゃれ。 裏にまわって塀を見ま […] 公開済み: 2013年10月30日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について