長野戸隠神社中社1 公開済み: 2011年8月29日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 長野の戸隠神社の中社です。 大鳥居を抜け、急な階段を登っていきます。 階段を登って迎えてくれるのは三本杉 3本がそれぞれ力強く上へ上へと伸びています。 寄り添うというよりも3本それぞれの個性が互いに刺激あって力強く上を目ざしているようで、なかなか良い感じです。 ここにくると空気が変わるのが肌で感じます。 前の記事 大阪駅大屋根 次の記事 長野戸隠神社中社2 関連記事 長野善光寺2 仁王門をこえると、中門が迎えてくれます。 更にその奥に本道がそびえます。 容積では、日本にある木造の中で一番大きいものだそうです。 木の経年変化を超えた色が大好きなのです。 大迫力。 同じ大きさでもコンクリートや鉄骨には […] 公開済み: 2011年8月11日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 蕎麦料理処萱(カヤ) 長野上田の茅葺屋根の蕎麦屋さん 長野県上田市近くにある蕎麦屋さん萱を訪問しました。 大きな敷地には酒屋として用いた蔵や作業場もしっかり残っていて、見学するのも楽しい。 こちらは駐車場から見た蔵。漆喰と瓦屋根、そして腰壁 白とグレーのコンビネーションは、 […] 公開済み: 2019年1月6日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について ほうとう不動 河口湖町にできた郷土料理店「ほうとう不動」を見学しました。 設計者は、保坂猛建築都市設計事務所。 構造は、鉄筋コンクリートのシェル構造です。 遠くから見ますと、雪でできたかまくらか、雪見だいふくか・・・ ふんわりとして曲 […] 公開済み: 2010年4月20日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
長野善光寺2 仁王門をこえると、中門が迎えてくれます。 更にその奥に本道がそびえます。 容積では、日本にある木造の中で一番大きいものだそうです。 木の経年変化を超えた色が大好きなのです。 大迫力。 同じ大きさでもコンクリートや鉄骨には […] 公開済み: 2011年8月11日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
蕎麦料理処萱(カヤ) 長野上田の茅葺屋根の蕎麦屋さん 長野県上田市近くにある蕎麦屋さん萱を訪問しました。 大きな敷地には酒屋として用いた蔵や作業場もしっかり残っていて、見学するのも楽しい。 こちらは駐車場から見た蔵。漆喰と瓦屋根、そして腰壁 白とグレーのコンビネーションは、 […] 公開済み: 2019年1月6日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
ほうとう不動 河口湖町にできた郷土料理店「ほうとう不動」を見学しました。 設計者は、保坂猛建築都市設計事務所。 構造は、鉄筋コンクリートのシェル構造です。 遠くから見ますと、雪でできたかまくらか、雪見だいふくか・・・ ふんわりとして曲 […] 公開済み: 2010年4月20日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について