長野戸隠神社中社1 公開済み: 2011年8月29日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 長野の戸隠神社の中社です。 大鳥居を抜け、急な階段を登っていきます。 階段を登って迎えてくれるのは三本杉 3本がそれぞれ力強く上へ上へと伸びています。 寄り添うというよりも3本それぞれの個性が互いに刺激あって力強く上を目ざしているようで、なかなか良い感じです。 ここにくると空気が変わるのが肌で感じます。 前の記事 大阪駅大屋根 次の記事 長野戸隠神社中社2 関連記事 飛騨高山 平湯へのキャンプの途中飛騨高山に寄ってきました。 炎天下でしたがものすごい観光客で賑わっていました。古い町並みは美しくそこで生活が営まれているのが魅力的ですが、それぞれの家の表に美しい植栽がなされていて、その緑が外壁のダ […] 公開済み: 2009年8月23日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 長野戸隠神社奥社2 ようやく奥社に辿り着きました。 霧も出て、なかなか趣きがあります。 とにかくここに辿り着くまでのアプローチがすばらしく、感動しました。 公開済み: 2011年9月3日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について キースへリング美術館(2) キースへリング美術館は、通路(街路)の建築です。狭い通路を歩いていって暗い展示室に行ったり、そこから抜けて天井の高い大空間の展示スペースに出たり、外部展示室が顔を見せたりして歩いているだけでも楽しい建築です。 通路という […] 公開済み: 2009年8月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
飛騨高山 平湯へのキャンプの途中飛騨高山に寄ってきました。 炎天下でしたがものすごい観光客で賑わっていました。古い町並みは美しくそこで生活が営まれているのが魅力的ですが、それぞれの家の表に美しい植栽がなされていて、その緑が外壁のダ […] 公開済み: 2009年8月23日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
長野戸隠神社奥社2 ようやく奥社に辿り着きました。 霧も出て、なかなか趣きがあります。 とにかくここに辿り着くまでのアプローチがすばらしく、感動しました。 公開済み: 2011年9月3日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
キースへリング美術館(2) キースへリング美術館は、通路(街路)の建築です。狭い通路を歩いていって暗い展示室に行ったり、そこから抜けて天井の高い大空間の展示スペースに出たり、外部展示室が顔を見せたりして歩いているだけでも楽しい建築です。 通路という […] 公開済み: 2009年8月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について