日本橋三越本店 公開済み: 2011年10月20日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日本橋を歩いておりまして、午後の日差しが三越の壁面に当たり、その陰影が美しかったので思わずシャッターを切りました。 正面の部分は、良く知られた写真がありますが、側面もまた素晴らしいのであります。 特に良いなと思うのは上層階と下部の部分の取り合いの美しさ。 四角い箱がドーンと乗っかるような形態ですが、建物に変化とリズムがあり この重量感がたまりません。 陰影が生える日本では数少ない建築なのです。 やはり、壁の厚さが圧倒的に今の建築とは違います。 無垢の力にはかないません。 前の記事 法政大学 次の記事 コレド室町 関連記事 ナマン・リトリート リゾート内 ナマンハイハイレストラン&バー 2つの竹ドームと円錐竹柱の有機的建築 プールから見たナマンハイハイレストランの外観。 ダークブルーのシャープなプールと茅葺屋根の柔らかいシルエットが対比されて美しい。 近寄ると、芝生があってその向こう側にレストランが浮かぶように配置されたプールがあります。 […] 公開済み: 2018年5月11日更新: 2018年5月10日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について フランクゲーリー ウォルトディズニーコンサートホール 踊る外壁 何といいましてもこの建築は目立つ。 壁が音楽に合わせて踊るようにうねり、飛び跳ねている。 これぞフランク・ゲーリーの建築なんですよ。 外壁ステンレスパネル。空の色を反射して、時間と共に変化します。その動的な変化も見ていて […] 公開済み: 2014年7月13日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について フランク・ロイド・ライト 落水荘(1) ピッツバーグの中心街から車で2時間近く走り、牧場地帯を抜け、沢山の木々が茂る郊外に落水荘はあります。フランク・ロイド・ライトの設計。ライトの設計人生においては、大きく前期・後期の黄金時代があり、それぞれ特徴のある住宅を設 […] 公開済み: 2011年1月30日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
ナマン・リトリート リゾート内 ナマンハイハイレストラン&バー 2つの竹ドームと円錐竹柱の有機的建築 プールから見たナマンハイハイレストランの外観。 ダークブルーのシャープなプールと茅葺屋根の柔らかいシルエットが対比されて美しい。 近寄ると、芝生があってその向こう側にレストランが浮かぶように配置されたプールがあります。 […] 公開済み: 2018年5月11日更新: 2018年5月10日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
フランクゲーリー ウォルトディズニーコンサートホール 踊る外壁 何といいましてもこの建築は目立つ。 壁が音楽に合わせて踊るようにうねり、飛び跳ねている。 これぞフランク・ゲーリーの建築なんですよ。 外壁ステンレスパネル。空の色を反射して、時間と共に変化します。その動的な変化も見ていて […] 公開済み: 2014年7月13日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
フランク・ロイド・ライト 落水荘(1) ピッツバーグの中心街から車で2時間近く走り、牧場地帯を抜け、沢山の木々が茂る郊外に落水荘はあります。フランク・ロイド・ライトの設計。ライトの設計人生においては、大きく前期・後期の黄金時代があり、それぞれ特徴のある住宅を設 […] 公開済み: 2011年1月30日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について