なぎさ橋珈琲 公開済み: 2011年12月7日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 逗子のなぎさ橋のたもとにある珈琲館。以前は逗子デニーズでした。 この場所は、とにかく海が近いのと逗子海岸が綺麗に見渡せるので最高のロケーションなのです。 外のカフェで潮の香りを嗅ぎながら暑い珈琲を頂くのも良し、また室内からも充分にその景色を堪能できます。 前の記事 神田界隈3 次の記事 ヴァレリオ・オルジャッティ展 関連記事 フランク・ロイド・ライト ヘイガン邸(2) ヘイガン邸は、内部写真は残念ながらNGでした。 大きな庇のあるベランダです。ライトは、夏の日差しを遮断、冬には光が内部に燦燦と注がれるよう計算し、庇の形状を決めたとのこと。木製サッシの重厚感もしびれます。 がけ側にはね出 […] 公開済み: 2011年2月28日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 佐藤可士和展 寸法とプロポーション すべての商品には意味がある 世の中に出回るすべての商品にはその商品を具現化させるたゆまない努力と、できた商品を世にしらしめるデザイン力、そしてブランディングや、広告が必要ですよね。 普段、コンビニで目にするすべての商品も、デザイン段階 […] 公開済み: 2021年5月10日更新: 2021年5月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 尻尾崎灯台の寒立馬 寒立馬(かんだちめ)と呼ばれる馬が放牧されていて、冬は極寒の中で立ちすくみながら餌を探すその力強さが有名ですが、寒い冬に車をここまで飛ばしてくる自身がなかったので、今日まで引き伸ばしにしていましたが、ようやく訪れることが […] 公開済み: 2015年4月27日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
フランク・ロイド・ライト ヘイガン邸(2) ヘイガン邸は、内部写真は残念ながらNGでした。 大きな庇のあるベランダです。ライトは、夏の日差しを遮断、冬には光が内部に燦燦と注がれるよう計算し、庇の形状を決めたとのこと。木製サッシの重厚感もしびれます。 がけ側にはね出 […] 公開済み: 2011年2月28日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
佐藤可士和展 寸法とプロポーション すべての商品には意味がある 世の中に出回るすべての商品にはその商品を具現化させるたゆまない努力と、できた商品を世にしらしめるデザイン力、そしてブランディングや、広告が必要ですよね。 普段、コンビニで目にするすべての商品も、デザイン段階 […] 公開済み: 2021年5月10日更新: 2021年5月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
尻尾崎灯台の寒立馬 寒立馬(かんだちめ)と呼ばれる馬が放牧されていて、冬は極寒の中で立ちすくみながら餌を探すその力強さが有名ですが、寒い冬に車をここまで飛ばしてくる自身がなかったので、今日まで引き伸ばしにしていましたが、ようやく訪れることが […] 公開済み: 2015年4月27日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築