ディオール表参道 公開済み: 2011年12月28日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 表参道は今や建築家の設計した建物が多く並びますが、このディオールもそのひとつ。妹島和世・西沢立衛のSANNA設計。 シンプルそのものの建築でありながら外壁は、シルクのドレープのような美しさがあります。 ディオールの社名にふさわしいコンセプトのある建物ではないでしょうか。 その隣は、オランダ建築事務所MVRDV設計のジャイル。 各層がずれながら積層しているデザイン。 こちらは、力強く迫ってくる感じがします。 こんな対比が見られるのも面白いのであります。さて、あなたはどちらがお好き? 前の記事 プラダ表参道 次の記事 夜を楽しむ 関連記事 ソウル図書館(旧ソウル市庁舎) 大きな広場の前に建つ、日本が建てた建築 ソウル旧市庁舎です。今は後ろに新市庁舎ツナミができたので、図書館として利用されています。 日本統治時代の建物 この前に拡がる広場は、市民が集まる場所として日韓サッカーワールドカップ後に整備されたもの 日韓ワールドカップの […] 公開済み: 2025年7月15日更新: 2025年7月12日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築 震災の傷跡残るいわき市の海岸線 福島原発の復旧・囲い込みの工事は、今も多くのゼネコン関係者の影の力により粛々と続けられています。東京のメディアでは、余り取り上げられなくなりましたが、震災地の状況は回復にはまだまだ遠い道のりです。 福島原発で今も復旧工事 […] 公開済み: 2012年11月2日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アルヴァ・アアルト初期の傑作住宅 マイレア邸 北欧モダン建築 1939年完成 アルヴァ・アアルト41歳の時の建築で初期アアルトの代表作とも言える住宅です。フィンランドノールマルクという場所に建ちます。アルヴァ・アアルトの良き理解者であったグリクセン夫婦の住宅で、アルヴァ・ア […] 公開済み: 2016年7月7日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
ソウル図書館(旧ソウル市庁舎) 大きな広場の前に建つ、日本が建てた建築 ソウル旧市庁舎です。今は後ろに新市庁舎ツナミができたので、図書館として利用されています。 日本統治時代の建物 この前に拡がる広場は、市民が集まる場所として日韓サッカーワールドカップ後に整備されたもの 日韓ワールドカップの […] 公開済み: 2025年7月15日更新: 2025年7月12日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築
震災の傷跡残るいわき市の海岸線 福島原発の復旧・囲い込みの工事は、今も多くのゼネコン関係者の影の力により粛々と続けられています。東京のメディアでは、余り取り上げられなくなりましたが、震災地の状況は回復にはまだまだ遠い道のりです。 福島原発で今も復旧工事 […] 公開済み: 2012年11月2日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アルヴァ・アアルト初期の傑作住宅 マイレア邸 北欧モダン建築 1939年完成 アルヴァ・アアルト41歳の時の建築で初期アアルトの代表作とも言える住宅です。フィンランドノールマルクという場所に建ちます。アルヴァ・アアルトの良き理解者であったグリクセン夫婦の住宅で、アルヴァ・ア […] 公開済み: 2016年7月7日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について