インターコンチネンタル大阪の2階宴会ロビーの木の天井

大きな宴会場の方は、大開口がありそこから水が流れる豊かな緑を眺めることができます。 宴会場にはオブジェ的な木の天井があり、流れるような空間となっています。構造体はシンプルなんですが、この木を用いたフレームによって暖かい […]

インターコンチネンタルホテル大阪の2階宴会ロビー

黄色い階段を上がるとそこは、宴会フロアーで、美しいロビーが迎えてくれます。 あながち退屈なロビーとなりがちですが、デザインされた樹のオブジェがあり、間接照明と溶け込んで、とてもエレガントなホールになっています。 壁部 […]

グランフロント大阪 インターコンチネンタル大阪 ホテル2階に上がる階段

グランフロント大阪の大阪駅から3つ目の高層ビルにはインターコンチネンタルホテルが入ります。 その1階エントランスホール ベージュの大理石壁で構成された落ち着きのあるエレベーターホールですが、そこに黄色い壁の階段が据え […]

グランフロント大阪 風が気持ちよい屋上庭園

グランフロントのナレッジプラザをエスカレーターで昇って行きますと屋上庭園があります。 ここからは、まだ残る貨物の集積場が見下ろせ、広い敷地のためか風も抜けて結構楽しい光景が見えます。貨物の集積場は、2期開発になる […]

グランフロント大阪 サントリーウイスキーハウス 樽のオークで家具を造る

グランフロント大阪に入るサントリーウイスキーハウス。バーやレストランは勿論ですがサントリーの歴史あるウイスキーやストーリーを知ることが出来、オークの樽を用いたインテリアも購入できます。 ウイスキーを作る樽は、厚い最高 […]

グランフロント大阪 ショールームが連なる吹抜けナレッジプラザ

吹抜けストリートを歩くと前面トップライトのある吹抜けプラザに出ます。 ぐるりと階段を登っていくと屋上庭園へと繫がっていきます。 ここまで徹底的に吹抜けをとると、なかなかダイナミックで歩いていて楽しい。

グランフロント大阪の成功している吹抜け空間

建物の中に吹抜けを設けることで、自分に居場所がわかり安心感を得、また迷う事無く移動しやすくなりますし、空間のつながりを感じることもできるので商業空間には必要な装置です。どの商業ビルも皆それぞれ考えて設計していますが、この […]

大阪駅を大きく変えたグランフロント大阪

大阪駅と言えば、地下の串揚げ屋さんの臭いとごったがえした駅みたいなイメージがありましたが、グランフロントが出来、解放された解り易い駅へと変貌しました。大阪駅の改札がホームの下にあったのですが、ホームの上にも大きな橋のよ […]

駅のひまわり

夏といえばひまわりですが、帰省した駅のコンコースにもひまわり畑がありました。 最初は、にせ物と思って見ていたんですが、さわると本物。びっくり。 でも、暑い夏に力強く咲く黄色いひまわりの花を見ますと、こちらも元気がでてきま […]

森の中の喫茶 茂庵

廻りは深い森のようです。 開口部からは、森の緑を介して京都市内が見下ろせる絶好のビューポイント。 反対の窓からは大文字焼きの大の字がはっきりと見ることができます。 内部は、丸太の柱・梁を表した天井。 とても静かな空間 […]

歩いてしかいけない森の中の別荘茂庵

京都の大急ぎの探索も最後の建物になりました。これが、なかなか見つからず、タクシーに乗っても建物までは行けない、丘の上にあります。 入口は、ほとんど解らず、小さく茂庵の文字を発見。 薄暗い山道を登ると標識発見。この道が間違 […]

造園家小川治兵衛による池泉回遊式庭園

庭園は、回遊できて水遊びができます。 東山を借景とした遠近感の溢れる壮大な庭造り。 川は、敷地一杯に回りこんで流れます。 大きなたまりもあり、ここが本当に京都の市街地かと思うような自然豊かな光景 山縣有朋がこよなく愛した […]