中央の階段が魅力的な時雨亭

何といいましても時雨亭は、階段が建物の中央に付いているのが面白い。 それと、開口部の豊かな表現。 扉を上に跳ね上げて掛け金物で吊る蔀戸(しとみど)が大きなデザイン要素となっています。開口部の建築。丸、四角と窓があり、 […]

高台寺 廊下で繋がれた時雨亭と傘亭

早いもので今日から7月。今年半期も終わり、残りの半期も全力で駆け抜けます。プログも引き続き思ったことを書き綴りたいと思います。 さて、京都の続き。 高台寺の一番高いところに建つ、時雨亭と傘亭。千利休の作と言われる。 2つ […]

ニノ坂 面白い木造建築の街並み

京都には本当に毎度勉強させられます。いつも面白い建物や景色が見られ、デザインの宝庫なのです。 この建物も面白いでしょう。 なぜ、2階が45度振れているのか?2階に上がってみないとその答えは解りませんが。よく瓦でこの建 […]

臥龍廊  不思議な階段

北政所の墓所である霊屋へと繫がる階段で、臥龍廊と呼ばれます。 龍が昇っていくような曲線の屋根があり、階段は、4段ごとに踊り場があり、階段上から見るとその踊り場だけが見えるため、とても1段が高い階段に見えます。 結構難しい […]

高台寺 観月台 ちょっと立ち止まる場を作る

遠州の庭の額縁にもなる渡り廊下 真ん中に観月台と呼ばれる場があり、ここから月を眺められたそうです。 池を跨いでいて、舟の上から眺めるような気持ちにさせてくれるのでしょう。 流動的で動きの早い空間が多く、実生活の中でも何だ […]

高台寺 借景を用いた小堀遠州の庭園

高台寺の庭園 これは、方丈から勅使門に拡がる方丈前庭に、通常は白い石によるお庭。 今回は、その方丈庭に、龍の意匠がほどこされて展示されていました。 瓦と、檜皮による龍は42mとか。正面の石がそびえる部分が頭です。 ちょっ […]

高台寺 遺芳庵 可愛らしい茶室

京都に法事に行きましたが、そのちょっとした合間に東山を急ぎ足で見てきました。今回は高円寺。秀吉の正室北の政所が眠るお寺です。 まず、入口を入ったところにある小さな茶室遺芳庵が目に留まります。 田舎風の素朴な材料で作られる […]

竹林

竹は、真直ぐ伸びるのが良い。私は細い竹より、孟宗竹のようにしっかりした存在感のあるものが好きですね。 でも成長は早く、ほっておくと瞬く間に竹林になってしまいます。 やはり美しい林にするのは、絶え間ない監理が必要です。 ど […]

モザイク床ー職人の手の痕跡が残る仕事

建築には人を癒す力があり、その力はどこから生まれてくるかと言うと、一番はその建物が建つ大地というか場所の持つエネルギーで、次はやはりその建物の建設を手掛けた職人さんの想いでしょうか。 今の世の中、なかなか手の痕跡を残す建 […]

大阪駅大屋根

大阪駅の南北を繋ぐメガストラクチャーの大屋根です。 下を在来線が目まぐるしく動く中での工事技術は、世界に誇る日本の施工技術だからこそできたのです。 人間のスケール・いや建築のスケールをはるかに超えるスケール 大きすぎてよ […]

大徳寺高桐院

高校時代の同窓会があったので、関西に行ったついでに京都大徳寺に行ってきました。非常に沢山の観光客で賑わうこの時期の京都ですが、紅葉は美しく、天気にも恵まれました。 大徳寺高桐院は、以前晩夏の際一度行きましたが、紅葉のこの […]